TOP靴のお手入れに関するQ&Aアッパーの革の種類について
最終更新日 : 2019/07/10

アッパーの革の種類について

一口に革といっても様々な種類がありますよね、カーフ、キップ、 ステアなめし方の種類にオイルドレザー、ガラス(リーガルなどによくあります)、ソフトガラスfull glain oil-tanned、black cowhide、 (この2点はレッドウィングなどによくあります) これらはそれぞれどのような特徴があるのでしょうか? またどれが上質である、とかいった順番はあるのでしょうか? (具体的にはRedWingの革はどの程度の質なのか?、REGALなどと比べてどうなのか?といったことが気になります。)

色々な種類があるのは、生地にも〃絹〃や〃麻〃そして〃木綿〃があるように、それぞれに特長があります。
まず、原材料による種類があります。次に、それを鞣す際にその方法に、違いがあります。さらに仕上げ方、色付け方によって、種類が分れます。
原材料は、牛、馬、羊、豚、爬虫類、カンガルー、等です。 さらにその成育度によって呼び名が変ります。
牛の場合: 仔牛(高価)←→成牛
カーフ、キップ、カウハイド、ステアハイド、ブルハイドとなります。

・カーフ:生後6ヵ月位の仔牛の革。多くは雄の乳牛。
繊維構造が細かく柔らかい。高価。ドレスシューズ向き。

・キップ:生後6ヵ月~2年位までの革。
カーフの次にきめ細やか。リーガルは、これです。

・カウハイド:生後2年以上経った雌の成牛の革。
丈夫で厚くステアハイドより柔らかい。レッドウイングは、これですね。
・ステアハイド:生後3ヵ月~6ヵ月の間に去勢され、2年以上たった22kg以上の成牛の革。
耐久性に優れ、カウハイドと並んでもっとも普及。

・ブルハイド:生後3ヵ月以上たった繁殖用の去勢されていない雄の成牛の革。
きめは粗く厚いが耐久性には優れる。ソールに用いられる。

鞣し方には、大きく2通りあります。クローム鞣しとタンニン鞣し。

・クローム鞣し:鉱物の硫酸クローム塩を用いて、腐食や乾燥を防ぎ、長 期の使用に耐えられるようにする。

・タンニン鞣し:植物や果実に含まれるタンニン(渋、ミモザチェスナット等の植物のエキス)を革のコラーゲン蛋白質と結合させる。

何にも折衷というのがございまして、その両方を併用した「混合鞣し」というのもございます。

仕上げ方は、
スムース(表革)、スウェード、ヌバック、ベロア、シュリンク、型押し

色付け方は大きく2つ、顔料と染料。

・顔料:水や油に溶けることがないのでペンキのように革の表面に塗られ る(ガラス等)。光沢があるが、通気性に乏しい。

・染料:水などに溶けるので繊維に染み込み染まる(アニリン等)。通気性はあるが、シミにもなりやすい。

さらにこれにオイルをたっぷり含ませたのがオイルドレザー。

リーガルは、キップのクローム鞣しガラス仕上げ。
レッドウイングは、カウハイドのタンニン鞣し染料・オイルドレザー。
どちらが、どうというのではなく、やはり適材適所といったところでしょうか・・・。