トビラシステムズ 質疑応答集
Powered by
Tayori
TOP
# 2023年9月29日開示_質疑応答集 の検索結果
# 2023年9月29日開示_質疑応答集 の検索結果
「大手通信キャリアから格安スマホへ移行する流れが続いており、契約者数の減少が続いていますが、利用者数でみると、順調に増加しています。」とありますが、これはどのような意味ですか?契約者数が減れば利用者数も減りそうですが、利用者数が増えている理由がわからないです。
月間利用者数売り上げの月間利用者のダウントレンドは、落ち着いたとはいえ、足元も続いていると考えておいたほうがいいのでしょうか?
UQモバイル向けにもサービスを展開されていますが、リリース後の進捗をどのように見ていますか?
中国からの迷惑電話増加に関して、通信キャリアと協力することはありますか?
「280blocker」について、多言語化とサブスクリプション化の検討はしているのでしょうか。多言語化によって市場は一気に数十倍、サブスク化によって御社は安定収入となります。ぜひ検討してください。
「トビラフォン Biz」で追加された、海外からの迷惑電話を国別でブロックする機能は追加料金が必要なサービスですか?
ビジネスフォン向けの伸びが前四半期で伸びが弱くみえますが、要因は何ですか?
足元で「トビラフォンBiz」が大きく伸びていますが、提携拡大など下期,来期に向けた施策があれば教えてください。
「トビラフォンBiz」は契約者数及び契約金額ともに順調に伸びているという認識でよろしいですか?
中国からの迷惑電話急増に関して、急遽新サービスをリリースされていました。短期間でリリースができた要因が何かあれば知りたいです。
自社サービスの開発にあたっては、お客様のご要望に応えるべく、常に優先度を検討しながら、開発を行っております。今回、迷惑電話の被害の広範な影響を踏まえて、一刻も早くお客様に届けるべきとの判断で優先度を上げて対応をさせていただきました。
今回の中国からの迷惑電話の件では、行政機関を中心にかなりの混乱がありました。これに関連して総務省など政府機関から御社に何らかのアプローチはありましたか?
全国放送等のメディアに出演後の反響はいかがですか?
東京オフィス移転が下期に控えているそうですが、人手不足などから期初予算より費用上昇を見込まれていますか?
今後の採用計画を教えてください。来期以降も営業の強化をメインに採用を行う予定なのでしょうか?
スタンダード市場への選択申請の開示の中に“中期経営計画の達成には今しばらくの時間が必要である“との文脈があり、現在の中期経営計画が未達となることを意味していると思います。なぜ今回修正を出さなかったのか、理由を教えてください。
増配をするのに、通期の業績予想に修正がなかった理由を教えてほしいです。
順調に現金が増えてきており、今後も順調に増加する予想をしております。今後どのように有効活用していこうと考えていますか?
HP4U事業の売却について。2022年10月期で売上が34百万円ですが、その事業が7千万円というのは適正な譲渡価額なのでしょうか?
HP4U事業を譲渡することで、今後の業績に影響はないのでしょうか?
来期以降の売上高営業利益率の展望をお知らせください。
# 2022年6月17日開示_質疑応答集
# 中期経営計画
# 2022年7月29日開示_質疑応答集
# 2022年10月28日開示_質疑応答集
# 2022年12月26日開示_質疑応答集
# 2023年3月24日開示_質疑応答集
# 2023年6月24日開示_質疑応答集
# 2023年9月29日開示_質疑応答集