トビラシステムズ 質疑応答集
Powered by
Tayori
TOP
# 2022年10月28日開示_質疑応答集 の検索結果
# 2022年10月28日開示_質疑応答集 の検索結果
配当性向 35%は継続する予定ですか?
最近の株価の動きについてどうお考えですか?
迷惑情報フィルタ事業で利用者数が 1,500 万人を突破した理由は何だと分析されていますか?
ニーズが高まっており、御社サービスの利用者数ももっと増えてもいいと思います。どのような営業 戦略をお持ちですか?
同業他社との差別化を教えてください。
円安による影響はありますか?
中計最終期における迷惑情報フィルタ事業のモバイル向け、固定電話向け、ビジネスフォン向けの売 上高及び営業利益の構成比率を知りたいです。
中期経営計画の営業利益の伸び率が高い理由と、その確度について教えてほしいです。
今後の成長局面において、どのような M&A を考えていますか?
格安SIMスマートフォンの台頭が著しいですが、これらのキャリアへの対応はどうなっているのでし ょうか?
NTTドコモより、迷惑メッセージ対策機能が提供開始とリリースがありましたが、契約形態はどれになるのか教えてほしいです。また、単価についても教えてほしいです。
2022年10月期第3四半期の決算資料 P23 に、契約者×単価の契約は、「格安スマホ等へ移行する流れによりオプションパック契 約者数は減少傾向」と記載がありますが、この文章の指す格安スマホは大手通信キャリア傘下以外の格安スマホ事業者でしょうか?
固定電話からIP電話へ移行することによって、なぜ迷惑電話のサービスが使われるようになるのか、 補足説明をお願いします。
固定電話での利用料は月額いくらでしょうか?
ストック事業と思われるビジネスフォン向け売上が第 2 四半期より低下している原因について教えてください。
中期経営計画で掲げている、2024 年 10 月期のビジネスフォン向けの売上の内訳を教えていただきた いです。
2022年10月期第3四半期において、契約負債残高は 429 百万円と、第 2 四半期末 52 百万から急増しています。主な内容は トビラフォン Bizのライセンス料で端末代はほぼないと推察していますが、合っていますか?
2022年10月期の第2四半期および第3四半期の”その他売上原価(労務費・償却費以外)”が膨らんでいるのは、端末売上高が他の四半期と比較して多く出た、との認識でいいでしょうか?
損益計算書の”株式報酬費用消滅損”はどういった場合に計上されるのですか?
ESG に対して課題や戦略を持っていますか?
御社は、プライムに上場されておりますが、流通時価総額の課題があると思います。どのように解決 していかれるのでしょうか?
明田社長は社員に企業理念・行動指針をどのように伝えていますか?
280blockerのAndroid 向けのリリース予定はありますか?リリース予定があるのであれば、内製か外注どちらでしょうか?また今は800円の買い切りですが、月額制にしない理由はありますか?
# 2022年6月17日開示_質疑応答集
# 中期経営計画
# 2022年7月29日開示_質疑応答集
# 2022年10月28日開示_質疑応答集
# 2022年12月26日開示_質疑応答集
# 2023年3月24日開示_質疑応答集
# 2023年6月24日開示_質疑応答集