TOPその他デュアルSIMとはなんですか?
最終更新日 : 2022/08/11

デュアルSIMとはなんですか?

SIMとは、電話番号を特定するための固有のIDが記録された、スマートフォンを通信するために必要なICカードのことです。
「デュアルSIM」対応のスマートフォンでは、1台のスマートフォンで、2種類のSIMを利用することができます。
2つのSIMが利用できることで、1台のスマートフォン上で別の電話番号・携帯会社のプランが利用可能になります。

デュアルSIMには、以下の4種類があり、それぞれ出来ることが異なるため、以下をご確認下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01|DSSS(デュアルSIMシングルスタンバイ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、どちらか片方のSIMを有効にすることが出来ます。
有効にしているSIMに紐づく電話番号でのみ電話を受けることや、通信が可能です。

・出来ないこと
利用するSIMを手動で切り替えなければならず、有効になっていない片方のSIMは、
着信を受けることもデータ通信を行うこともできませんので、利用したい場合には都度切り替えが必要です。
※有効になっているSIMは4Gでご利用いただけます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
02|DSDS(デュアルSIMデュアルスタンバイ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。

また、片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。

・出来ないこと
片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。

また、2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
※4Gを使用できるのはどちらか一方のSIMのみで、もう片方は3Gとなります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
03|DSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。

また、片方のSIMで通信を行っている間に、もう片方のSIMで電話の着信を受けることができます。

・出来ないこと
片方のSIMで通話を行っている最中は、もう片方のSIMカードで通信することは出来ません。

また、2つのSIMで同時に通話することは出来ません。
※DSDSとの違いは、両方のSIMが4Gで使用可能です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
04|DSDA(デュアルSIMデュアルアクティブ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・出来ること
1台のスマートフォンに2枚のSIMを挿入し、SIMを切り替える必要がなく、
どちらのSIMに紐づく電話番号に着信があっても電話を受けることが可能です。

また、片方のSIMで通話しながら、もう片方のSIMでデータ通信を行うことも可能です。

・出来ないこと
2つのSIMで同時に通話することは出来ません。

※両方のSIMが4Gで使用可能です。