よくあるご質問(制作販売委託 FAQ)
もっと見る
入稿
制作
見積り
アクセシビリティ
書誌情報
販売価格・料率
発売後
書店販売ページ
確認用リーダーの使い方
その他
カテゴリ
入稿
制作
見積り
アクセシビリティ
書誌情報
販売価格・料率
発売後
書店販売ページ
確認用リーダーの使い方
その他
TOP
# 入稿前 の検索結果
# 入稿前 の検索結果
発売希望日の何日前までに入稿すればよいですか?
PDFの入稿仕様はありますか?
入稿時に必要なものを教えてください
制作期間はどの程度かかりますか?
電子目次・論理目次とは何ですか?
リフロー型とフィックス型の違いを教えてください
文字が多く複雑なレイアウトの書籍で、フィックス型にすべきか、リフロー型にすべきか迷っています。
電子書籍の奥付については、印刷本のままで良いでしょうか? また、裏表紙についてはどのように扱えば良いでしょうか?
電子書籍において、索引はどのように表示されますか?
制作の費用感を教えてください
見積り計算の根拠(どの部分にどの程度のコストがかかるのか)を教えてください
リフロー型とフィックス型の両方で見積りが欲しい
「読み上げ機能」を利用できるような仕様で制作は可能ですか?
画像の代替テキストの価格感はどの程度になりますか?
電子版ISBNを取得する必要はありますか?
独自コードとISBNの違いは何ですか?
電子版ISBNと独自コード、どちらを使用するのが良いですか?
書誌情報の入力で気を付けるべきことを教えてください
電子書籍の価格の目安はどのくらいですか?
税込500円で販売したい場合、税抜価格はいくらになりますか?
印刷版より電子版を高額にできますか?
印刷版が分冊で、電子版は1冊にして販売したいのですが、可能ですか?
iBooks Storeではお願いした販売価格よりも高い金額となっていました。これは販売される電子書店のルールなどで変わるものなのでしょうか?
2,500円(税込)以上で販売したいが、Amazon(Kindle)の価格制限に引っかかってしまいます。いい方法はありませんか?
Amazon(Kindle)での料率が25%になってしまわないよう価格設定をしたいのですが、目安はありますか?
電子書籍と印刷版書籍で、料率に違いはありますか?
# 入稿
# 仕様
# PDF
# フィックス
# リフロー
# 制作
# 販売
# InDesign
# Word
# ISBN