よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
その他(省エネ法全般 他)
その他(省エネ法全般 他)
エネルギーの使用と密接な関係を持つ指標を分母とするエネルギー使用原単位の変更手続きはどのように行うか。
エネルギー管理員等を外部委託する場合、その手続きはどうするか。
エネルギー管理統括者等を兼任する場合、その手続きはどうするか。
再エネ電気を契約している場合の定期報告書での取扱いは。
建設業として工事現場は継続的な事業であるので、工事現場と本社・営業所のエネルギー使用量を報告しているがよいか。
定期報告書を提出しないと罰則はあるか。
非化石エネルギー起源の温室効果ガスの報告はどのように行うのか。
電子申請(温対法)システムの操作方法について。
電子申請(e-Gov)の操作方法について。
省エネに関する補助金について。
太陽光発電の定期報告について。
特定輸送事業者について(届出、定期報告書、中長期計画等)。
「モデル建物法入力支援ツール」について。
特定事業者等番号、エネルギー管理指定工場番号を確認したい
FAQにお問い合わせ内容がない場合や、解決しない場合のお問合せ先
# update
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# 管理用
# 改正省エネ法