よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
# update の検索結果
# update の検索結果
【全般】定期報告書作成全般について
【表紙:提出先・法人名等】所管官庁を確認したい。また、提出先の部署名、住所が知りたい。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】都市ガスの「ガスグループ」及び熱量換算係数は、どう調べるのか。
【特定第12表、指定第10表:全体及び事業分類ごとのCO2排出量等】電気小売事業者である。J-クレジットは共同省エネで報告できるか。
【全般】中長期計画書作成全般について
【共通】 自社事業がベンチマーク対象事業となるか確認したい。ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、各計算指標の扱い等は、どこに示されているか。
【共通】 中長期計画書の書き方でベンチマーク関連はどう記入するか。
【共通】 令和4年3月の法改正でベンチマーク指標や目指すべき水準が一部改訂されました。改訂内容は中長期計画ではどのように適用されますか。
【7A,7Bコンビニエンスストア業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、通常店舗運営事業者と小型店舗運営事業者の定義、計算方法、評価対象範囲、目指すべき水準等はどこに示されているか。
【8ホテル業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、評価指標(1:宿泊・共用部門面積、2:食堂・宴会場面積、3:屋内駐車場、4:収容人数、5:従業員数、6:宿泊客数、7:飲食・宴会場利用客数)、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【9百貨店業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、延床面積、売上高の考え方、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【10食料品スーパー業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、延床面積、営業時間、冷ケース尺数の扱い、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【11ショッピングセンター業】ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、対象施設に他のベンチマーク対象事業が含まれる場合の扱い、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【12貸事務所業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、エネルギー使用量や延床面積の算定時期、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【13大学】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、学科系統分類、評価対象範囲、計算方法、延床面積、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【14パチンコホール業】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、延床面積、遊技機台数、年間営業時間の算定時期、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
【15国家公務】 ベンチマーク対象となる事業者(事業所)の要件、評価対象範囲、計算方法、電算室および電算室以外の算出方法、目指すべき水準、ベンチマーク指標計算表等はどこに示されているか。
☆【全般】中長期計画書の提出を免除できる条件は。
☆社名、所在地、代表者、担当者を変更した場合の定期報告書への記載方法はどのようにするのか。
【16データセンター業・17圧縮ガス・液化ガス製造業】令和4年度にデータセンター業および圧縮ガス・液化ガス製造業がベンチマーク対象業種として追加されたが、中長期計画書や定期報告書に記入するのは何時からか。
「自動車の燃費表(実測燃費が不明な場合)」および「トラックのトンキロあたりの燃料使用量」の「貨物輸送量あたりの燃料使用量」に17,000kg以上の数値が掲載されていない
エネルギー管理員等を外部委託する場合、その手続きはどうするか。
エネルギー管理統括者等を兼任する場合、その手続きはどうするか。
電子申請(e-Gov)の操作方法について。
【共通】2021年度からベンチマーク対象業種となった。特定第6表の2020年度以前の欄には何を入力すればよいか。
【全般】昨年度以前に提出した定期報告書に誤りがあることが判明した。対応を知りたい。
☆【特定第4表、指定第6表:事業者及び事業所の過去5年間の原単位変化状況】エネルギー原単位の分母の種類を変えたい。どのような手続きが必要か。
# update
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# 管理用