よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
# 特定第2表・指定第2表 の検索結果
# 特定第2表・指定第2表 の検索結果
☆【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】再生可能エネルギー使用の電力契約をしているが、使用した電力量はエネルギー使用量から除外してよいか。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】事業者のエネルギー使用量を計算できるツール等はないか。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】PPA(発電事業者が需要家の施設に太陽光発電設備を設置し、発電された電気を需要家に販売する契約)事業で製造した発電量を自家消費する場合は報告対象外で良いか。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】都市ガスの「ガスグループ」及び熱量換算係数は、どう調べるのか。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】再エネ電気を自己託送で使用している場合、供給量と需要量に差分(インバランス)が発生し、需要量が供給量より大きい場合がある。この場合、どのように定期報告すればよいか。
【特定第2表、指定第8表】非常用発電機の扱いについて
☆【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】電気事業者の選択メニューがわからない。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】「上記以外の買電」入力欄の想定される入力対象は?
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】契約している電気事業者が選択枝にない。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】昨年は電気を購入している電気事業者のメニューB(残差)をしたが、今年はメニューBから「残差」の表示が消え、メニューC(残差)が増えた。どちらを選択すれば良いか。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】昨年途中で電気事業者を変更したが、2社とも記入するのか。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】新規契約した電気事業者のメニューが選択枝にない。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】電力会社の契約メニューは小売電気事業者あるいは一般送配電事業者のどちらを選択するか。
【電力会社の契約メニュー選択・排出係数の設定】年度途中で電気メニューを変更した場合の入力方法は。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】不動産賃貸業で、テナントが後付けしたメーター以外のエネルギー使用量を合算して定期報告していましたが、スケルトン契約(躯体のままでの賃借)のテナントがいることが判明しました。スケルトン契約のテナントについては、報告書からエネルギー使用量を差し引くことができますか?
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】賃貸マンションのエネルギー使用量は、省エネ法定期報告にどのように報告すべきでしょうか?
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】賃貸マンションにおいて、エネルギー使用量の報告対象は共用部分のみでよいのでしょうか?
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】従業員が倉庫業者の倉庫に常駐し、部品の保管と入出庫業務を行う場合、そのエネルギー使用量は誰が報告すべきか。
【特定第2表、指定第2表:事業者及び事業所のエネルギーの使用量等】倉庫業者と賃貸借した倉庫で生産活動を行った場合、そのエネルギー使用量は誰が報告すべきか。
# update
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# 管理用