よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
エネルギーの定義
地熱発電の発熱量はどうやって測るのか。[ID_C-0003]
最終更新日 : 2024/04/26
地熱発電の発熱量はどうやって測るのか。[ID_C-0003]
地熱の熱量を算出する必要はなく、自ら使用した発電電気の発熱量を報告します。
関連する質問
特定第2表1-1(事業者のエネルギー使用量等)の電気使用量の欄に内数として「うち非化石」あるいは「重み付け非化石」の欄がある。電気事業者から通常契約メニューで購入しているが、「非化石」あるいは「重み付け非化石」の割合については全ての電気事業者が公表する、と考えて良いか。[ID_C-0001]
廃棄物を単純焼却して自家発電する場合は特定第2表のどこに記入するか[ID_C-0002]
一般事業者であるが、自家発電で太陽光発電を行っている。エネルギー使用状況届出書では発電量全てを原油換算して届け出るのか。[ID_C-0004]
非常用発電設備を維持管理のために定期点検時に稼働させている。使用する燃料は定期報告書に算入するか。[ID_C-0005]
GTL(Gas To Liquids)燃料の単位発熱量は、販売元が提示する熱量換算係数を使用して使用量を報告して良いか。[ID_C-0006]
「非化石燃料」は使用量を報告をする時はそのままであるが、エネルギー消費原単位を計算する時は0.8倍した補正値にすると理解しているが確認したい。また、0.8倍する理由は何か。[ID_C-0007]
廃棄物処理場の廃棄物発電の定期報告を確認したい。この廃棄物は「焼却物」、「非化石燃料」のどちらか。[ID_C-0008]
下水処理場の下水汚泥を焼却(自燃)する際に燃焼排ガスから温水回収し、自家使用の温水以外は熱供給している。熱供給事業法上の熱供給事業者ではないが、特定第2表1-1にどのように記入するか。[ID_C-0009]
下水処理場でバイオガスが発生し、それを燃料として使用しているが、タンクに貯留できなかったバイオガスは焼却処分している。その焼却処分量は報告対象外で良いか。[ID_C-0010]
不要になった食用油や焼成工程で発生する油をボイラ燃料として使用している。報告する場合の燃料種類は何を選択すれば良いか。[ID_C-0011]
改正省エネ法で非化石エネルギーである太陽光で製造した電気使用量も報告することになるが、太陽光発電のエネルギー使用量(原油換算kL)はどのように計算するか。[ID_C-0012]
自社敷地内に自家発電の太陽光発電設備を設置している一般事業者(発電事業者ではない)である。発電電気は一部自家使用し、それ以外は自営線で他者に販売している。発電電気と販売電気の使用量は特定第2表1-1でどのように報告するか。また、購入者はどのように報告するか。[ID_C-0013]
電気事業法に基づいた発電事業者でオフサイトPPA事業をしている。太陽光発電設備を設置し、発電電気は一部自家使用し、それ以外は系統電力送配電網を経由して他者に販売している。発電電気と販売電気の使用量は特定第2表1-1でどのように報告するか。また、購入者はどのように報告するか。[ID_C-0014]
自社敷地内に自家発電の太陽光発電設備を設置している一般事業者(発電事業者ではない)である。発電電気は一部自家使用し、それ以外は「自己託送」で系統電力送配電網を経由して他の事業所やグループ会社に供給している。発電電気と販売電気の使用量は特定第2表1-1でどのように報告するか。また、供給を受けた事業所はどのように報告するか。[ID_C-0015]
電気事業法上の発電事業者が木材燃料で発電し、自家使用以外は他者に販売している。特定第2表1-1で木材を非化石燃料として全使用量を報告するが、「他者に供給する電気を発生させるために使用した燃料の使用量」はどのように算定するか。また、自家使用はどのように記入するか。さらに発電事業者でない一般事業者の場合はどのように記入するか。[ID_C-0016]
自社の屋根、設置スペースを第三者に貸与し、第三者が太陽光発電施設を設置して、そこから電気供給を受ける「オンサイトPPA」の電気使用量は特定第2表1-1のどこに記入するか。[ID_C-0017]
風力発電、地熱発電、水力発電の報告方法は特定第2表1-1ではどのように行うか。「非燃料由来の非化石電気」の扱いとして発電量を直接報告するか。また、自家使用以外に販売している場合はどのように記入するか。[ID_C-0018]
廃棄物処理業を営む事業者であるが、廃油や廃プラスチック等を焼却処理し、発生した排熱を活用して自家発電し自家消費している。改正省エネ法では、廃油等は非化石エネルギーとして報告対象となったが、焼却した廃油等は報告するか。また、自家消費した電気は非化石電気としてどのように記入するか。[ID_C-0019]
電気事業法に基づいた廃棄物発電事業者が特定第2表1-1に記入する方法について、廃棄物を(1)「焼却物」とした場合、(2)「燃料」とした場合で確認したい。[ID_C-0020]
木質チップを燃料として自家発電し、全量自家使用している。特定第2表の記入方法を知りたい。[ID_C-0021]
改正省エネ法により非化石エネルギーの使用も報告対象になるが、下水処理場から発生するメタンを主とするバイオガスは「非化石燃料」として使用している場合は報告対象になるか。[ID_C-0022]
製造工程から生じる植物油副生物をボイラの燃料として蒸気を製造しているが、この植物油は「非化石燃料」として報告対象になるか。[ID_C-0023]
バイオマス発電事業者が木質チップとPKS(椰子殻)を燃料としているが、PKSは「その他バイオマス」として報告して良いか。[ID_C-0024]
溶接・溶断に使用するアセチレンガスの使用量は省エネ法対象であるか。[ID_C-0025]
試験用の燃料として水素を使用しているが「非化石燃料」として報告対象になるか。[ID_C-0026]
電解工程で発生する副生水素の一部を水素ボイラの燃料としで使用している。非化石燃料として報告するか。[ID_C-0027]
非化石燃料として木質燃料を使用し、ボイラを運転している。定期報告書記入方法の注意点を知りたい。[ID_C-0028]
特定第2表1-1の自家発電に使用した燃料の記入は「化石燃料」と「非化石燃料」の欄に記入するが、自家発電の自家使用量は「自家発電」の「その他(燃料)」の「化石」と「非化石」に分けて記入することで良いか。[ID_C-0029]
特定第2表1-1の「電気事業者からの買電」の「うち非化石」には再エネ電気契約メニューの非化石電気使用量以外に通常契約メニューに含まれる非化石電気も記入するか。[ID_C-0030]
改正省エネ法では非化石熱の使用割合%を報告する。熱供給事業者にその使用割合を確認して記入することになるが、それが不明の場合は算入しなくて良いか。[ID_C-0031]
社宅、社員寮で使用したエネルギーは、定期報告におけるエネルギー使用量の算入の対象となるか。[ID_C-0032]
リモート勤務等で使用しているサテライトオフィスあるいはシェアオフィスの報告はどのように行うか。[ID_C-0033]
データセンター業の使用量の報告で、賃貸者であるハウジング事業者とテナント事業者の報告方法を面積契約とラック契約について確認したい。[ID_C-0034]
データセンター内のテナントとしてホスティング・クラウド事業(IT機器も所有)をしている場合、ユーザーが賃借しているIT機器の使用量はどちらが報告するか。[ID_C-0035]
FAQにお問い合わせ内容がない場合や、解決しない場合のお問合せ先[ID_C-9999]
太陽光または風力で自家発自家使用している場合、メーターの整備が困難であるときには、どのようにして使用量を計算するか。[ID_C-0036]
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# よくある質問
# 旧法
# 改正省エネ法
# update