よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
非化石エネルギーへの転換
中長期計画書IV「非化石エネルギーへの転換に関する計画」1-1「非化石電気の使用状況」で年度の欄は任意の目標年度を記載すれば良いか。[ID_E-0015]
最終更新日 : 2024/04/26
中長期計画書IV「非化石エネルギーへの転換に関する計画」1-1「非化石電気の使用状況」で年度の欄は任意の目標年度を記載すれば良いか。[ID_E-0015]
目標年度は2030年度と記載してください。
関連する質問
非化石エネルギーの使用割合を報告するが、再エネ証書等に記載の電力相当量も含まれるのか。[ID_E-0001]
非化石エネルギーへの転換に関して、非化石電気の使用量の算出方法を知りたい。[ID_E-0002]
特定第4表3-1,3-2,3-3、指定第6表3の記入方法で、報告最新年度の非化石エネルギー使用割合の値は右端に記入することで良いか。[ID_E-0003]
特定第4表3-2は全ての特定事業者が報告する必要があるか。[ID_E-0004]
再エネ率向上のための具体的な策について、どのような手法があるか。[ID_E-0005]
【IV 非化石エネルギーへの転換に関する計画】 1-1 非化石電気の使用状況 現時点で目途が立っていない場合はどのように対応すればよいか。[ID_E-0006]
2/15省エネルギー小委員会の資料にて、「非化石エネルギーへの転換状況が著しく不十分である場合?勧告や公表を行う。」の記述があるが、 最低限実施しなければならないラインはあるのか。 また、これまで求められてきた省エネは、省エネしただけ原価低減にも繋がるものであったが、非化石エネルギーへの転換に関しては経費の増加にしかならない場合もある(CO2フリー電力の導入等)。昨今の感染症拡大や燃料費高騰により大きな打撃を受けている状態でも取り組みを行わなければならないのか。[ID_E-0007]
オフサイトPPAに重み付けをつけるのはフィジカル・バーチャルの両方ともか。[ID_E-0008]
電気事業者の非化石証書の使用状況の算定で用いるFIT売れ残り分の13%は固定値ですか。[ID_E-0009]
オフサイトPPAの「重み付けあり」は記入要領に、FIT/FIP制度対象外で、かつ「特定の需要家の電気の需要を満たすこと」とあるが、「電気の需要を満たすこと」とは具体的に何を言っているか。[ID_E-0010]
改正省エネ法では非化石エネルギーの使用割合を報告するが、再エネ証書等に記載の非化石電気相当量も対象になるか。[ID_E-0011]
非化石エネルギー割合%の向上のための具体的な策について、どのような手法があるか。[ID_E-0012]
電気事業者のHPに非化石証書の使用状況%があり、非化石証書(再エネ指定あり)と非化石証書(再エネ指定なし)の両方の使用状況%が示されているが、合算してもよいか。[ID_E-0013]
非化石電気比率は購入電気に含まれる非化石電気、太陽光発電などの自家発電自家使用、非化石証書に記載の電気使用量を合計して求めるか。[ID_E-0014]
中長期計画書1-1「非化石電気の使用状況」は2030年度までの非化石電気計画がないので未記入で良いか。また、記入が必須の場合は目標値の設定方法を知りたい。[ID_E-0016]
中長期計画書 IVの2に記入する「非化石エネルギーへの転換に関する計画内容及び期待効果」には非化石エネルギーに転換する設備投資以外にどのようなことを示すか。[ID_E-0017]
記入要領に参考として「旧一般電気事業者の一般的な電力メニューにおける非化石比率」に各事業者の非化石率が提示されているが、その算定根拠を知りたい。また、非化石証書使用状況%はどの年度の実績値を示しているか。[ID_E-0018]
FAQにお問い合わせ内容がない場合や、解決しない場合のお問合せ先[ID_E-9999]
オーナーが小売電気事業者から全部または一部を非化石化した電気を調達し、テナントが使用している場合、テナントもこの非化石電気を使用していることにできるか。[ID_E-0019]
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# よくある質問
# 旧法
# 改正省エネ法
# update