よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
電気需要最適化
電気需要最適化の電気使用量は月別あるいは時間帯別を選択するが、事業所単位で選択して良いか。[ID_F-0010]
最終更新日 : 2024/04/26
電気需要最適化の電気使用量は月別あるいは時間帯別を選択するが、事業所単位で選択して良いか。[ID_F-0010]
そうではありません。事業者単位でどちらかを選択し、各事業所の選択を統一して下さい。
関連する質問
新たに報告する「電気需要最適化に関する措置」とは何か。また、従来からあった「電気需要平準化評価原単位」等の報告は今後不要になるか。[ID_F-0001]
「月別」と「時間帯別」の電気需要最適化係数が知りたい。[ID_F-0002]
事業者が時間帯別電気使用量を把握できていない場合、どうすればよいか。[ID_F-0003]
電気需要最適化評価原単位を算定する際に時間帯別を選択した場合、(1)再エネ出力制御時、(2)電気需給ひっ迫時、(3)その他の時間帯ごとの電気使用量は毎月、電気事業者から通知を受けるか。[ID_F-0004]
電気需要最適化評価原単位を算定する際、月別あるいは時間帯別の選択を翌年度から変更することは可能か。その場合、過去報告分については、すべて算出し直す必要があるか。[ID_F-0005]
電気の需要の最適化評価原単位の算定に当たり、時間帯別電気需要最適化係数を適用する際は時間帯別受電量の把握が必要であるがテナントビルの事業所では把握が困難である。どのような方法が可能か。[ID_F-0007]
時間帯別電気需要最適化原単位の算定を選択した場合の、30分単位又は60分単位の電気使用量の入手方法を知りたい。[ID_F-0008]
月別を選択した事業者は年度始めに公表される前年度のエリア別月別最適化係数を参考として、自主的に月別使用量をシフトすればよいか。[ID_F-0009]
電気需要最適化を評価する電気の種類を確認したい。[ID_F-0011]
2024年度提出の定期報告書から電気の熱量換算係数が8.64GJ/千kWhになり、電気需要の平準化評価に使用した昼間使用量、夜間使用量の区別はなくなるか。[ID_F-0012]
最適化電気使用量は月別あるいは時間帯別に算定するが、全国に事業所が展開している場合は月別エリア別最適化係数を使用するので、自社向けに独自の計算表を作成することになるか。[ID_F-0013]
FAQにお問い合わせ内容がない場合や、解決しない場合のお問合せ先[ID_F-9999]
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# よくある質問
# 旧法
# 改正省エネ法
# update