よくある質問・回答集(FAQ)
TOP
DR(デマンドレスポンス)
DR日数のカウント対象の事業所は指定工場等に限定されますか。[ID_H-0007]
最終更新日 : 2024/04/26
DR日数のカウント対象の事業所は指定工場等に限定されますか。[ID_H-0007]
対象となるのはすべての事業所です。未指定の事業所も含まれます。
関連する質問
DR指令は事業者が契約している電気事業者から事前に連絡がある、とされているが、全ての事業者に通知されるか。[ID_H-0001]
最適化評価原単位の使用量は時間帯別と月別を選択するが、時間帯別を選択した事業者のみDR指令を受けて時間帯別使用量をシフトするか。[ID_H-0002]
DR実施日数の計測可否についての判断基準は国から公表されるか。また、複数の事業所を持っている事業者のDR実施日数はどのようにしてカウントするか。[ID_H-0004]
複数の事業所で、DRを実施している。「特定第2表1-3電気の需要の最適化に資する措置を実施した日数」にはどのように記載すればよいか[ID_H-0005]
電気はすべて自家発電でまかなっており系統電気の供給は受けていない。DRのカウントは必要か。[ID_H-0006]
DR発令を全く意識しない、契約電力を維持するデマンド制御はDR行動としてよいか。[ID_H-0008]
系統電力の電気を購入しなくてもDR実施日数は報告できるか。また、自主的にDRを実施する場合は一般送配電事業者や小売電気事業者のHPにある「でんき予報」画面のどこを見て判断すればよいか。[ID_H-0009]
電力のピークシフトの手段として化石燃料による自家発電を利用している。自家発電を稼働していない日の使用量をベースラインとし、下げDR発令時に自家発電を稼働し、買電量を減じた日数をDR実施日数とする理解で良いか。また、従来からの節電対策は下げDR行動とは言えないか。[ID_H-0010]
DR指令がない場合や、系統電力を直接購入していなくとも、電力広域的運営推進機関や一般送配電事業者のHPから情報を取り、上げDRや下げDRを実施する必要があると自主的に判断した場合はDRを実施して良いか。[ID_H-0011]
FAQにお問い合わせ内容がない場合や、解決しない場合のお問合せ先[ID_H-9999]
# 表紙・特定第1表・指定第1表
# 特定第2表・指定第2表
# 特定第3・4表、指定第4・5・6表
# 特定第10・11表
# 特定第12表、指定第10表
# その他
# よくある質問
# 旧法
# 改正省エネ法
# update