全体の流れ
サーベロイドでスクリーニングを行うにあたり全体の流れは下記のようになります。
- スクリーニングの作成、配信
- スクリーニングの結果から本調査の対象者を抽出
- 本調査の配信
スクリーニング作成~配信
STEP1:アンケート種別選択
調査種別において【スクリーニング】を選択。
STEP2:アンケート作成
本調査対象者を識別できる質問を作成して下さい。
※例えば、本調査対象者が「スーパーに週1回以上行く人」であるならば、
スクリーニングではスーパーに行く頻度を聴取してください。
STEP3:配信設定
本調査対象者が[スーパーに週1回以上行く20代女性]だとしたら、
ここでは20代女性を対象にアンケートを配信するようにしましょう。
回収希望数は2,000人回収で設定されることをお勧めいたします。
スクリーニングの料金体系は本調査と違い、2,000サンプル回収毎に10,000円であるためです。
STEP4:
配信依頼を完了する
対象者リストの作成
スクリーニングの回収が完了したら、続いては本調査対象者を抽出します。
マイページ上段メニュー【アンケートの回収状況】から該当のスクリーニングにおいて【対象者リストの作成】をお選びください。

ここで本調査の対象者の条件を設定します。
例えばQ1で[はい]と選択された方が本調査の対象者であるならば下記のように設定しましょう。

そして、右下の【この条件の対象者を抽出】をクリックするとリストが作成されます。
自己管理しやすい名称をつけて保存しましょう。

なお、作成したりリストは上段メニュー【対象モニタ管理】から確認することが可能です。
リストを編集、例えば他のリストと合算する際などもここから行って頂けます。
アンケート配信設定
続いて、先程作成した対象者リストを本調査にセットします。
本調査アンケートを作成し、STEP3まで進めて頂き、【対象モニタの設定】で
【リストから設定】をお選びください。

作成した対象者リストを選択頂くことで、彼らを対象としてアンケートが配信されます。
あとは通常の本調査と同様の手順で配信依頼まで行って頂けます。
なお、対象者リストを本調査にセットすると自動的にアドバンストモードとなり料金が1.5倍になります。