APIトークンを発行する
APIトークンの発行方法
Chatwork画面の右上にある [利用者名] 以下のメニュー内にある [サービス連携] から、APIトークン発行ページにアクセスします。


APIトークンが表示されますので、「コピー」ボタンでコピーしてご利用ください。

ルームIDを確認する
ルームIDを取得したいグループチャットに移動してください。
画面右上の歯車より「グループチャットの設定」を選択

グループチャットの詳細情報がポップアップウィンドウにて表示されます。
画面下部の「ルームID」欄にて確認することが可能

CareViewerへ登録
CareViewerへアクセスし「マスタ管理」から「チャットワーク設定」を選択
Chatworkで確認した「チャットワークAPIトークン」と「グループID」をそれぞれ入力し保存で完了

介護記録の「チャットワークに連携」をONにすることでChatWorkグループ内へ共有可能

利用者のご家族とチャットワーク連携について
利用者のご家族がチャットワークの登録をいただく必要がございます。
先ほどのアカウントで
左上の「+」ボタンを押して「グループチャットを新規作成」を選択してください。

「チャット名」を入力し、各利用者様用のグループチャットを作成してください。

作成したグループチャットを選択し、右上の歯車マークから「グループチャットの設定を選択してください。

ルームIDの番号をコピー

WEBアプリのマスタ管理からチャットワーク設定を選択してください。
先ほどのルームIDの番号を貼り付け。

グループチャットに招待したいご家族様にリンクをメールなどで共有してグループに追加してください。
これで介護記録が登録されるとチャットワークに通知が来ます。

ご家族へ共有を行いたい場合は、介護記録の「その他」から「ご家族様に連携」をONにすることでお知らせがいきます。
※写真を家族様へ共有したい場合は「写真を追加する」から共有可能です。
