日本呼吸理学療法学会レジストリ ご質問
COPD(倫理)
もっと見る
C:「各共同研究機関での研究開始前の研究開始前に、改めて各機関の倫理審査委員会の許可を受ける」とありますが、自施設に倫理委員会がありません。研究に参加することができませんか?
C:倫理的配慮についてです。オプトアウト方式のインフォームドコンセントについて確認です。「厚生労働省の人を対象とする医学系研究に関する倫理指針のガイダンス」の、インフォームドコンセントを受ける手続きから、「介入、侵襲を伴わない研究」→「自らの研究機関において保有している既存資料・情報を用いて研究を実施する場合」→「人体から取得された試料を用いる研究」→「匿名化されているもの」あるいは、「社会的に重要性の高い研究」に該当により、オプトアウト方式を採用したということでしょうか。
COPD(対象者)
もっと見る
C:当院の入院患者の場合、純粋にCOPDの診断名で入院される方はほとんどおらず、ベースにCOPDがある人で、「肺炎」や「急性呼吸不全」で処方されることがほとんどとなりますが、それは対象外になるのでしょうか?また、そのような方の場合、状態が悪く初期評価では行えない項目がほとんどになることも多いのですが、症例の除外基準になるのでしょうか?
C:症例の取り込み基準の病名にCOPDと診断された患者とありますが、当院ではCOPDのHOT導入目的に長くて1週間程度入院する事がありますが、そのような方も対象に含めてよろしいのでしょうか。
C:当院ではCOPDの急性増悪で入院される患者が対象になりそうなのですが、年数例程度しかいないです。それでも、レジストリに登録してよろしいのでしょうか。
COPD(測定期間)
もっと見る
C:入院患者の測定に関しての質問です。理学療法開始から終了までの期間が14日以内の場合、評価は1回のみと説明されていましたが、どの時点での測定でしょうか?開始時、終了時のいずれかでしょうか?
PCOVID(倫理)
もっと見る
P:研究資料の中に「研究口頭同意説明書・記録書」があるのですが、こちらは扱いはどのようにすればよろしいでしょうか? 患者様に記入して頂くのか?こちらが記入するのか?お渡しするものなのか?管理しておくものなのか?
PCOVID(測定期間)
もっと見る
P:当院はレッドゾーン退室後数日で退院となり、開始時と終了時の評価間にあいだがありませんが、どのように登録すればよろしいでしょうか?
P:整形外科疾患で入院し、リハビリを行っていた患者が院内でコロナ発症し一時的に介入中止になりました。陰性後から介入再開指示が出ましたので、初回評価は可能な範囲で行えましたが、終了時のタイミングはどう判断すればよろしいのでしょうか?元々の整形外科的な退院のタイミングでよろしいのでしょうか?
PCOVID(測定項目)
もっと見る
P:修正MRCスコアの開始時の評価で、歩けない患者の評価をどうすれば良いか?
P:6clicks「移動」などの項目は補助具の使用の有無は問いませんか?
P:6clicks「歯磨き」の項目は準備も含みますか?
PVOVID(退院後調査)
もっと見る
P:退院後3週目にアンケートを取る形となっていますが、最初の文章では「退院後1ヶ月を経過した時点」と下線で明記されており、3週目なのか1ヶ月経過した時点なのかどちらで統一をしたらよろしいでしょうか?無題のコンテンツ
P:研究対象患者が転院される場合、アンケートの記入は次病院を退院してから3週目に記入でしょうか?