37ページ、光線級チェックのレーザー照射を受ける判定について。光線級チェックの《レーザー照射を受ける》=2D6≦[X] とありますが、Xの値と同じ又は低かった場合に次の《レーザー照射回避》判定に入るということでいいのでしょうか? それとこの《レーザー照射を受ける》のダイスを振るのはGMですか?PLですか?
その解釈で合っています。プレイヤー判定です
>> Xの値と同じ又は低かった場合に次の《レーザー照射回避》判定に入る
この解釈で合っています。表記が分かりづらくて申し訳ありません。
>> ダイスを振るのは
これはプレイヤーがダイスを振って判定します。
こちらも分かりにくい表記で申し訳ありませんでした
よくある質問
- 37ページ、光線級チェックのレーザー照射を受ける判定について。光線級チェックの《レーザー照射を受ける》=2D6≦[X] とありますが、Xの値と同じ又は低かった場合に次の《レーザー照射回避》判定に入るということでいいのでしょうか? それとこの《レーザー照射を受ける》のダイスを振るのはGMですか?PLですか?
- PL側がBETAの移動阻害を行う場合、同じエリアにいるPLから代表者を選出して判定を行うとありますがBETA側がPL側に対して移動阻害を行う場合はGMがどのBETAが移動阻害を行うか決定する感じでしょうか?それとも技能ボーナスかリアクション値が高いBETAが行うのでしょうか?
- 1セッション終わった段階の点数はセッション毎にリセットでしょうか それとも持ち越してよいのでしょうか
- マブラヴ オルタネイティヴTRPGは「公式作品」ですか?
- 36Pのクリティカルとファンブルの最初の行にある「反転は自動的に成功した~」の反転は判定のことでしょうか?
- マブラヴ オルタネイティヴTRPGのリプレイ本(リプレイ動画)を作成したいのですが