はい、良識の範囲内でお楽しみいただければOKです
またリベ大が公式に認定したもの以外の、ゲームやツールは「全て非公式」の位置付けです。
リベ大のファンアートとして作成されたゲームやツールで万が一トラブル等があった場合でも、リベ大は対応いたしかねますので、ご了承ください。
利用者や閲覧者が公式のものと誤認してしまうのを避けるため、下記のルールを必ずお守りください。
「リベ大の著作物に関する利用規約」もあわせてご確認ください。
▼リベ大の著作物に関する利用規約
https://liberaluni.com/copyrightedworks-guidelines
■ゲームの開発・制作:ルール
- タイトルに「非公式」と付けてください
- 見た人が「非公式」であることが分かるように、ゲーム内に記載を入れてください
* 非公式の記載は、閲覧者がリベ大公式のゲームであると誤認することを防ぐためです。分かりやすい場所に明記をお願いします。
【ゲームの開発・制作:NG事項】
- 販売
- 公式のコンテンツであると誤認されるような共有・紹介の仕方
- 宣伝・集客のために制作・公開(ファン活動の一環ではなく、宣伝・集客を目的としてゲームやツールを公開することはご遠慮ください)
■ツールの開発・制作:ルール①:公式の画像素材を挿絵として使用した場合
- 外部公開NGです(リベシティ内での公開はOKです)
- リベシティ外のwebサイト上に掲載する場合は、該当のページを「noindex」に設定してください
- タイトルに「非公式」と付けてください
- 見た人が「非公式」であることが分かるように、ツール内に記載を入れてください。
* 非公式の記載は、閲覧者がリベ大公式のツールであると誤認することを防ぐためです。分かりやすい場所に明記をお願いします。
■ツールの開発・制作:ルール②:公式の画像素材を使用しない場合
- 外部公開OKです
- タイトルに「非公式」と付けてください
- 見た人が「非公式」であることが分かるように、ツール内に記載を入れてください
* 非公式の記載は、閲覧者がリベ大公式のツールであると誤認することを防ぐためです。分かりやすい場所に明記をお願いします。
【ツールの開発・制作:NG事項】
- 販売
- 公式のコンテンツであると誤認されるような共有・紹介の仕方
- 宣伝・集客のために制作・公開(ファン活動の一環ではなく、宣伝・集客を目的としてゲームやツールを公開することはご遠慮ください)