
この度はITreviewご掲載のお申込みいただきましてありがとうございます!
ITreviewは顧客の声であるレビューを集めて、
マーケティングやカスタマーサクセスを始め、
貴社の事業にご活用いただけるプラットフォームです。
こちらのスタードガイドではITreviewを始めるにあたり、
ベンダーご担当者様にご対応いただく基本設定やご活用の流れを解説していきます。
vol.1 製品ページを充実化する 📌こちら
vol.2 ユーザーレビューを集める
vol.3 集まったレビューを活かす
ぜひご一緒にレビューマーケティングのお取り組みを始めていきましょう😃
【1】事前準備
ITreview管理サイトへのログイン

製品情報の登録やレビューの詳細確認はベンダー様専用の管理サイトから行います。
お申し込み後に管理サイトのIDが発行されますと、
下記件名にて登録いただいたメールアドレス宛にご連絡いたします。
件名:[ITreview]管理サイトID発行のご連絡
🔰初回ログイン時はメール記載の専用URLよりログインいただき、パスワードの設定をお願いいたします。
2回目以降は下記リンクのログインページより管理サイトにログインください。
【2】製品情報の登録
ITreviewの貴社製品ページに製品情報を登録して充実化していくことで
レビューを見る閲覧者にベンダー側からも様々な情報を提供することができるようになります。
多くの情報を載せるほど閲覧者により製品を知ってもらうことができますので、ぜひリッチなページを作っていきましょう!😃
(※)一部、有償プラン・Premium体験版のみ登録いただけるものもございます。

1.担当者情報


製品紹介はテキストにて閲覧者に製品の詳細情報をお伝えすることができます。
メッセージでは訴求ポイントなどを入力してみましょう。
また、カバー画像はレビューページを開いた際にも目に入る情報なので、
閲覧者への訴求力も高く効果的です。
3.コンテンツ

テキストだけではなく、スクリーンショットや動画などビジュアルで情報をお伝えすることができます。
また、ホワイトペーパーを載せることで閲覧者に資料をダウンロードしてもらうことも可能です。
参照)スクリーンショットを登録する
参照)動画を登録する
参照)ホワイトペーパーを登録する
4.価格情報

価格やプランの詳細も製品を検討する方にとって気になるポイントです。
各プランの詳細はこちらのページでお伝えできます。
参照)価格情報を登録する
お疲れ様でした😀
これで製品ページへの基本的な情報の登録ができました。
次はユーザー様からのレビューを集めていきましょう!
🍀ご不明な点がございましたらサポートまでお問い合わせください。
ご連絡いただきましたら随時担当よりご返信いたします。
サポート窓口:support@itcrowd.co.jp