Diveによる動画・手順書システムのご紹介
はじめに
現場作業における技術伝承は、業務の効率化や安全性向上に欠かせない要素です。
しかし、限られた時間内での技術伝承は多くの企業にとって大きな課題となっています。Diveは、これらの課題を解決するために開発された動画・手順書システムです。
本アプリ紹介では、Diveの特徴とRealWearデバイスを活用したスマートグラスでの利用方法についてご紹介します。
Diveの特徴
1. 技術伝承の効率化
最小限の労力での手順書作成
Diveは、作業動画を解析し自動で手順を分割するAI機能を搭載しています。
これにより、短時間で効果的な手順書を作成できます。簡単な編集機能
特許技術を用いた編集機能で、ノウハウを持つ方が簡単に手順書を編集できます。
2. スマートグラスとの連携
-
ハンズフリーでの指示取得
作業者はスマートグラスを使用することで、手を止めずに手順書を確認しながら作業を進めることができます。
3. 教育DXの実現
-
自動チェック機能
各手順にはチェック項目が設けられ、手順飛ばしを防ぐことができます。チェック結果は自動保存され、後で確認可能です。
Diveの料金プラン
Diveは、利用開始時にサブスクリプション契約を結ぶことで利用可能です。
以下は主なプランの概要です。
なんと簡単にお試しもいただけます!!
プラン名 | 特徴 |
---|---|
Entry | 動画手順書の運用に挑戦したい方向け |
Pro | 手順毎に確実に実行させたい方向け |
Enterprise | 高度なセキュリティを求める方向け |
まとめ
Diveは現場作業の技術伝承を効率化し、教育DXを実現するための強力なツールです。
RealWearデバイスを活用することで、作業者はハンズフリーで手順書を確認し、コンテンツを通じてリアルタイムでのサポートを受けることができます。
これにより、業務の効率化と安全性向上が期待できます。
参考引用:
[1] https://divedx.com/ja/
[2] https://marketplace.realwear.com/app/com.Episotech.DiveGlasses
*RealWear CloudにログインしてApp Marketplaceからアプリインストール設定します
■お気軽にお問い合わせください
https://dx.nsw.co.jp/realwear/contact/