TOPWebクリッピング自動収集キーワードは、半角/全角や大文字/小文字の表記でそれぞれ設定が必要ですか?
最終更新日 : 2023/02/28

自動収集キーワードは、半角/全角や大文字/小文字の表記でそれぞれ設定が必要ですか?

自動収集キーワードを設定する際に、注意すべき文字は以下の通りです。

区別して設定が必要な文字

  • 英字の半角/全角
  • 数字の半角/全角
  • クォーテーションマークの半角/全角
  • アポストロフィの半角/全角
  • チルダの全角(~)/ 半角(~)
  • 全角波ダッシュ(〜)と全角チルダ(~)
  • 全角カタカナと全角ひらがな

区別して設定が必要な文字は、媒体ごとの表記揺れを加味し、1キーワードずつ
設定しましょう。

(例)英字の半角/全角 ※「」で1キーワード
①「Tayori」「Tayоri」
→適切。

英字の半角/全角をそれぞれ1つのキーワードとして設定している。
半角「Tayori」/全角「Tayоri」のどちらで表記された場合にも記事が収集される。

②「Tayori Tayоri」
→適切ではない。

英字の半角「Tayori」と全角「Tayоri」の2語を1つのキーワードとして
設定している。
この場合、「Tayori」と「Tayоri」がどちらも記事内に含まれている場合のみ
記事が収集される。

区別しない文字

以下の文字はWebクリッピングで区別されません。
いずれか一方の表記でご設定ください。

※正規表記でご設定いただくことをお勧めいたします。

  • 英字の大文字/小文字
  • カタカナの半角/全角

(例)英字の大文字/小文字 ※「」で1キーワード
「Tayori」
→「Tayori」または「tayori」のどちらで表記された場合にも記事が収集される。

関連する質問