「設定」ページの「リハビリ記録テンプレート」からリハビリ記録のテンプレート作成・編集ができます。
![image.png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=d7e48f824a59b6ac94fe95db734e668dc8068794.png)
- 「リハビリ記録テンプレート」を選択すると作成済みのテンプレートを一覧で確認することができます。
![image (1).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=a969d6a30f500bb3f0bcf9f2a4780e4e12c6c538.png)
2.検索窓へ任意のテキストを入力していただくと、該当するテンプレートを検索することができます。
![image (2).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=c75aee950a688fb42ae3c442b27be1bb322d2fb5.png)
- 「
+作成
」を押下すると新規作成フォームが表示されます。- タイトル・説明文・本文を設定することができます。
![image (3).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=23cc434855482a47500f14fd16b78b9251763635.png)
本文にはテキスト入力・画像の挿入・リハビリコストブロックの挿入が可能です。
![image (4).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=edc336e8f9a5a80a09c61c24aadb3d7d41d945e6.png)
- 挿入した画像を削除することは可能ですが、編集はできませんので、ご留意ください。
![image (5).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=e3f802fd484cb0bd558a45ecad44babf3ef221d5.png)
- タイトルは必須項目となり、未入力の場合は作成・保存ができませんのでご注意ください。 既存のテンプレートを編集する場合は、テンプレート一覧より任意のテンプレートを選択、またはテンプレート右側に表示されるえんぴつマークより編集画面を開き編集を行ってください。
![image (6).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=a34dd6cb3f75b9abf28e2ea79382db7f77e48700.png)
- 編集可能な内容はタイトル・説明文・本文となり新規作成時と同様です。
![image (7).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=9d3c13f4372ef22d8ff2feec303457960c1ebb7c.png)
- 不要なテンプレートを削除することも可能です。
- 削除したいテンプレートの編集画面を開き、編集画面下部に表示される
削除ボタン
より削除を行ってください。
- 削除したいテンプレートの編集画面を開き、編集画面下部に表示される
![image (8).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=ca617706e9129108559d2a09e83087848b64a7ad.png)
- リハビリ記録のテンプレート作成・編集、リハビリ記録入力画面から操作することも可能です。
- テンプレートの挿入画面右上に表示されるメニューより「
新規テンプレートを作成
」を選択すると新規作成フォームが展開されます。
![image (9).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=82aa0438372f6ad23b3aa2efab7e1811d36c16d2.png)
- 設定可能内容は「
設定
」より作成する場合と同様です。
![image (10).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=57e8028976e35bd79fcf43b9712b7c0f92ee1bc6.png)
2.新規作成フォーム上部に表示される「新しいタブで開く」を押下すると、新規タブが開かれ「設定
」画面のテンプレート作成画面へ移行します。
![image (11).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=807c9e37ea889ae83fec44b15fb6a7593903e45a.png)
![image (12).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=8e2d639b5fa6b7c2accc7008da1696b280f60cb9.png)
- テンプレートの挿入画面より編集したいテンプレートにカーソルを合わせると
えんぴつマーク
が表示されますので、えんぴつマーク
より編集画面を展開してください。
![image (13).png](/faq/77a3a4da5bc20e50de4a8a4df961a1e326deaff4/part-file-acquisition/?file_hash=75e2d3c10c3112e94712c99987e8b883a2aa1dd4.png)
- 編集可能内容は「
設定
」より編集する場合と同様です。- 不要なテンプレートを削除する場合は、編集画面を開き
削除ボタン
より削除を行ってください。
- 不要なテンプレートを削除する場合は、編集画面を開き