2024年度 あすのば入学新生活応援給付金 Q&A
【給付金について<概要>】
【給付金について<スケジュール>】
確認書類の提出について【仮決定者共通】
確認書類の提出について【ア)生活保護世帯】
確認書類の提出について【イ)住民税非課税世帯、ウ)非課税相当世帯】
仮決定後の書類提出について【災害特例対象の方】
仮決定後の提出書類について【エ)社会的養護】
仮決定後の書類提出について【送金先口座の入力】
仮決定後の書類提出について【書類の発行手数料】
【申し込み要件について<申込者全員向け>】
【申し込み要件について<<申し込み要件ア「生活保護を受けている世帯」の場合> 】
【申し込み要件について<申し込み要件イ「現在、住民税の所得割が非課税の世帯」の場合> 】
【申し込み要件について<申し込み要件ウ「今年に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯」の場合>】
【申し込み要件について<申し込み要件エ「社会的養護」について>】
【オンラインでの申し込み手続きについて】
もっと見る
カテゴリ
【給付金について<概要>】
【給付金について<スケジュール>】
確認書類の提出について【仮決定者共通】
確認書類の提出について【ア)生活保護世帯】
確認書類の提出について【イ)住民税非課税世帯、ウ)非課税相当世帯】
仮決定後の書類提出について【災害特例対象の方】
仮決定後の提出書類について【エ)社会的養護】
仮決定後の書類提出について【送金先口座の入力】
仮決定後の書類提出について【書類の発行手数料】
【申し込み要件について<申込者全員向け>】
【申し込み要件について<<申し込み要件ア「生活保護を受けている世帯」の場合> 】
【申し込み要件について<申し込み要件イ「現在、住民税の所得割が非課税の世帯」の場合> 】
【申し込み要件について<申し込み要件ウ「今年に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯」の場合>】
【申し込み要件について<申し込み要件エ「社会的養護」について>】
【オンラインでの申し込み手続きについて】
TOP
確認書類の提出について【ア)生活保護世帯】
確認書類の提出について【ア)生活保護世帯】
ケースワーカーと会える時間がなく、受給証明書を用意できません。手元に保護決定通知書があるので、この書類を写真に撮って添付すればいいですか?
給付金の申し込み後、生活保護が廃止になりました。受給証明書も自立更生計画書も出せないのですが、どうすればいいですか?
自立更生計画書には何を書けばいいですか?
郵便が届くまでに時間がかかるようになったので、自立更生計画書が届くのが遅くなってしまい、提出期限に間に合わなくなるのが心配です。手元に届くのが待てないので、添付せずに手続きしてもいいですか?
しばらく待ちましたが、自立更生計画書が届きません。どうしたらいいですか?