TOPユーザーコミュニティ【参加者】管理者不在ユーザーコミュニティの対応について
最終更新日 : 2022/07/23

【参加者】管理者不在ユーザーコミュニティの対応について

✅ 管理者が不在となった場合のチャット内交流について

管理者が退会するとユーザーコミュニティは「管理者不在の状態」となります。

ですが、管理者が不在であっても

  • ユーザーコミュニティ自体は存続します(管理者が削除しない限り)
  • 参加者はこれまで通り、コミュニケーションをとっていただいて問題ありません

ユーザーコミュニティは、リベシティガイドラインの範囲内で自由に運営していただけるチャットです。

ユーザーコミュニティの運営は、リベシティ参加者の自治に任せていますので、参加者が協力し合い気持ちよく交流できる場であれば、管理者不在でも参加者のみで運営しご利用いただいて構いません。

▼ユーザーコミュニティとは?
https://tayori.com/faq/d3c2c6c7cc3a5e4588e506f60eaf70a0e6765156/detail/34d81ad34fbf6a7fde463495c21686af5199349c


✅ 管理者が不在になることで使用できなくなる機能について

管理者が不在になることで使用できなくなる機能として

  • 概要欄の編集(管理者の設定により、一般メンバーに許可している場合を除く)
  • メンバーの管理(参加者の追加・権限の編集・参加申請者の承認 or 非承認)
  • メッセージテンプレートの編集
  • グループチャット削除などの、グループチャット基本設定

などがあります。(上記機能は、管理者権限がある方のみが扱えるため)

管理者が不在になったことにより、コミュニティ運営に影響が出る場合、新たに同様のコミュニティを立ち上げていただくことは問題ありません。

関連する質問