2021年度 あすのば入学新生活応援給付金 Q&A

2021年度 あすのば入学新生活応援給付金 Q&A

Powered byTayori

  • 【給付金について<概要>】
  • 【給付金について<申込方法>】
  • 【給付金について<スケジュール>】
  • 【申し込み要件について<申込者全員向け>】
  • 【申し込み要件について <申し込み要件ア「住民税の所得割が非課税の世帯」の場合>  】
  • 【申し込み要件についてイ「今年(2021年)に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯」の場合】
  • 【申し込み要件について< <申し込み要件ウ「生活保護世帯」の場合>  】
  • 【申し込み要件について<社会的養護について>】
  • 【申込フォームについて】
  • 【オンラインでの申し込み手続きについて】
  • 【申込書について<記入内容>】
  • 【郵送での申し込み手続きについて】
  • 【年収確認ページについて】
もっと見る
    カテゴリ
    • 【給付金について<概要>】
    • 【給付金について<申込方法>】
    • 【給付金について<スケジュール>】
    • 【申し込み要件について<申込者全員向け>】
    • 【申し込み要件について <申し込み要件ア「住民税の所得割が非課税の世帯」の場合>  】
    • 【申し込み要件についてイ「今年(2021年)に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯」の場合】
    • 【申し込み要件について< <申し込み要件ウ「生活保護世帯」の場合>  】
    • 【申し込み要件について<社会的養護について>】
    • 【申込フォームについて】
    • 【オンラインでの申し込み手続きについて】
    • 【申込書について<記入内容>】
    • 【郵送での申し込み手続きについて】
    • 【年収確認ページについて】

    【給付金について<概要>】

    もっと見る
    • どんな人が申し込めますか?
    • 申し込める条件に当てはまれば、必ず給付金を受け取れますか?
    • 兄弟・姉妹で一緒に申し込むことはできますか?
    • この給付金は毎月受け取れるものですか?
    • 給付金を受け取ったら返還しなければなりませんか?
    • 「入学・新生活応援給付金」とは何ですか?
    • 給付される金額はいくらですか?

    【給付金について<申込方法>】

    もっと見る
    • どのようにして申し込んだらいいですか?また、いつから申し込みできますか?
    • スマホやパソコンの操作が苦手で、オンライン申し込みができるか不安です。メールで申し込むことはできますか?
    • オンラインが苦手なので、申込書で申し込みたいです。どうすれば申込書を手に入れられますか?
    • 申込書で申し込みたいのですが、近所にコンビニがありません。どうしたらいいですか?
    • 受付期間内に申し込みましたが、きちんと届いているか心配です。どうしたら届いているか確認できますか?
    • 申込書を書く時間がなかなか取れないまま、12月13日になってしまいました。締め切りに間に合わないでしょうか?

    【給付金について<スケジュール>】

    もっと見る
    • 結果はいつ分かりますか?
    • 結果を早く知りたいのですが、電話やメールで教えてもらうことはできますか?
    • 給付が仮決定したら、すぐに給付金を受け取れるのですか?
    • 給付が決定した人は、いつ給付金を受け取れるのですか?

    【申し込み要件について<申込者全員向け>】

    もっと見る
    • 「入学・新生活応援給付金」のほかにも、給付金や奨学金を申し込む予定です。ほかの給付金と重複して申し込むことはできますか。
    • 学校の成績は申し込み要件に含まれますか?
    • 現在浪人中で、2022年4月の大学入学を目指しています。申し込むことはできますか?
    • 過去にあすのばの給付金を受け取ったことがありますが、今回も申し込むことはできますか?
    • 事情があり、祖父母等が申込者(子ども)を引き取って育てています。申し込むことはできますか?
    • 2021年3月に中学校を卒業し、現在高校浪人中です。「中学卒業生」の区分で申し込むことはできますか?
    • 特別支援学校在学中ですが、対象となりますか。
    • 高等教育機関とは高等学校のことでしょうか。

    【申し込み要件について <申し込み要件ア「住民税の所得割が非課税の世帯」の場合>  】

    もっと見る
    • 申込者(子ども)の両親は住民税が非課税ですが、同居している祖父母は課税されています。この場合、対象になりますか?
    • 申込者(子ども)の父は住民税が課税されており、母は非課税です。申し込むことはできますか?
    • 現在、申込者(子ども)の父母が離婚調停中で別居しており、申込者は母と一緒に暮らしています。父は住民税が課税されており、母は非課税です。申し込むことはできますか?
    • 「住民税の所得割が非課税」がどういうことか分かりません。どうすれば確認できますか?

    【申し込み要件についてイ「今年(2021年)に入って家計が急変するなど、住民税非課税相当となった世帯」の場合】

    もっと見る
    • 「家計が急変した世帯」とは、どのような世帯のことですか?
    • 私の世帯は対象になりますか? 
    • 住民税(所得割)が課税されているか分かりません。どのように確認できますか?
    • 収入がどれくらい減少していると申し込むことができますか?

    【申し込み要件について< <申し込み要件ウ「生活保護世帯」の場合>  】

    もっと見る
    • 家庭の状況が急変し、これから生活保護を申請します。申し込むことはできますか?
    • 給付金を受け取ったことで、生活保護費から引かれてしまわないか心配です。収入認定にはなりませんか?

    【申し込み要件について<社会的養護について>】

    もっと見る
    • 現在、児童養護施設で生活している小学6年生です。中学入学後も施設での生活を継続する予定です。申し込み区分の「中学校入学生」に当てはまりますが、申し込むことはできますか?
    • 現在、児童養護施設で生活している小学6年生です。中学入学後も施設での生活を継続する予定です。申し込み区分の「中学校入学生」に当てはまりますが、申し込むことはできますか?

    【申込フォームについて】

    もっと見る
    • 1ページ目:「申込条件の確認」で、「生活保護を受給している」を選択しました。メールアドレスも入力し、必要項目はすべて入力したはずなのに、次の画面に進めません。どうしてですか?
    • 1ページ目:メールアドレスを入力する欄を、2つとも入力したのに次の画面に進めません。どうしてですか?
    • 2ページ目:電話番号を入れるところで、「必ず1つは電話番号を入力してください」と書いてあったので、保護者の携帯の番号を入力したのに次の画面に進めません。どうしてですか?
    • 3ページ目:「2020年の税込年収」「2021年の税込年収(見込)」の金額がよく分かりません。何を見れば確認できますか?
    • 3ページ目: 子どもの祖父母と同居しています。「世帯の人数」には、祖父母も含みますか?
    • 3ページ目:離婚は成立していませんが、DV避難中で、両親は別居しており、子どもは母と一緒に生活しています。「世帯構成」は、「両親がいる世帯」を選ばなければなりませんか?
    • 4ページ目:2018年の北海道地震で被害を受け、今も生活が厳しいです。申込書の「災害特例の確認」の欄に記入すればいいですか?

    【オンラインでの申し込み手続きについて】

    もっと見る
    • 入力が完了したら確認メールが届くとしおりに書いていたのに、いつまで待っても届きません。どうしてですか?
    • 確認メールを読んでいたところ、間違えて入力していた場所があることに気付きました。どうすればよいですか?

    【申込書について<記入内容>】

    もっと見る
    • ひとり親家庭ですが、「仕事・収入について」の欄はどのように書けばいいですか?
    • 「2020年の税込年収」「2021年の税込年収(見込)」の金額がよく分かりません。何を見れば確認できますか?
    • 離婚は成立していませんが、DV避難中で、両親は別居しており、子どもは母と一緒に生活しています。「世帯構成」は、「両親がいる世帯」を選ばなければなりませんか?
    • 電話番号やメールアドレスなどは、必ず書かないといけませんか?
    • 2016年の熊本の震災で被害を受け、今も生活が厳しいです。申込書の「災害特例の確認」の欄に記入すればいいですか?

    【郵送での申し込み手続きについて】

    もっと見る
    • 申込書以外に用意しなければならないものはありますか。
    • どうしても書き方が分からないところがあります。空欄で郵送してもかまいませんか?
    • 受付期間が12月13日(月)の消印有効ですが、12月13日に郵送しても間に合いますか?

    【年収確認ページについて】

    もっと見る
    • URLをクリックするとエラーになります。
    • 回答をクリックするとエラーになります。
    • Facebook

      SHARE

    • Twitter

      SHARE

    • LINE

      送る

    • Hatena

      BOOKMARK

    Powered by

    こちらのFAQページはTayoriで作成されています。