シナリオロックのUI(見た目)は管理・制限モードで異なる。
管理モードでシナリオ名のとおりにシナリオロックを設定したシナリオ一覧を下図に示す。
![824_01.png](/faq/abbc1a5763a96d5dbd412ae822ac9ea875904359/part-file-acquisition/?file_hash=0903d30023dd361fe7a6e73756958c531036beca.png)
これを制限モードにするとUIが下図のように変化する。
![824_02.png](/faq/abbc1a5763a96d5dbd412ae822ac9ea875904359/part-file-acquisition/?file_hash=f533cbef7e8d55a5413d18d04e87f6320b6789c7.png)
制限モードにすると、「新しい仕事」「フォルダ作成」「インポート」「エクスポート(全)」の機能が使用不可になる。
鍵アイコンが緑色のものは「権限が全操作可能である状態」を意味している。つまりロックを解除すると同様に鍵アイコンが灰色→緑色に変化する。再度ロックすると灰色のアイコンに戻る。
また、フォルダ名の編集と削除ができなくなる。
また、シナリオ操作メニューは下図のように変化する。
![824_03.png](/faq/abbc1a5763a96d5dbd412ae822ac9ea875904359/part-file-acquisition/?file_hash=4177ca1ff21ac19626ed779f51fdd8ad498c13f2.png)
ここで「シナリオロックレベル(デフォルト)」「省略(1)」「省略(2・パスワード無し)」に注目してほしい。この3つのシナリオにはシナリオ操作メニューに[ロック解除]が表示されていない。その理由は2つある。
1:シナリオロックのパスワードを設定していないため
2:シナリオロックの制御レベルが1(全操作可能)であるため
ロックレベルが「デフォルト」「2・パスワード無し」は理由1に該当し、「1」は理由2に該当するため、シナリオ操作メニューに[ロック解除]が非表示となる。