TayoriBlog

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

問い合わせフォームをより目立たせる方法

フォームを目立たせる
顧客からの声を集めることは、製品やサービスの改善し最適化を目指していくために、しなくてはならない事の1つです。 価値のある情報を得るためには、顧客が意味のある質問に簡単に答えることができるフォームを用意することです。

先日の記事でコンバージョン率を高めるフォームを作成する方法について説明しましたが、良いフォームを用意するだけでなく、顧客にフォームを見つけてもらい入力させる必要があります。問い合わせフォームに注意を促し、より多く顧客からの声を集めるための3つの方法があります。

ボタン

フォームボタン
サイト上の問い合わせフォームは、問い合わせをして欲しくないかのように、よくある質問にフォームへのリンクが貼ってあったり、わかりづらい所に設置してある事があります。しかし、ユーザーは申し込みや問い合わせなどのアクションをしたいと思ったときに、フォームの入り口を探します。通常、サイトのフッターやヘッダー周辺にお問い合わせが配置されているのを経験的に知っています。

スマートフォンではフッターまでいかないとお問い合わせできないのはユーザビリティを損ない、フォームのコンバージョンにも影響してしまいます。
そこで常にサイト上の端にお問い合わせの窓口を提供することは、フォームの入力率を高める効果があります。Tayoriのボタン形式のフォームはユーザーの読むことの妨げにならないように、ユーザー自身でボタンを動かすことが可能です。

iframe

iframe_form
サイト上に問い合わせフォームを設置することは、フォームの存在感を強めます。ところが、サイト上に問い合わせフォームを設置している場合は、顧客に配慮したデザインが大変重要になってきます。フォームがユーザーエクスペリエンスに支障をきたす場合、ユーザーはサイトから離脱してしまうからです。

フォーム項目が多すぎると、フォームが縦長になり、ユーザー心理的に負担になります。フレームの高さをコンパクトにするとページ全体の情報の一覧性はあがりますが、フォームにスクロールバーが表示され、フォーム全体を見るにはスクロールしないと送信までいけません。項目が多いときには改ページを追加し、ページを区切ることも有効です。

リンク

link_form
ランディングページを上から下まで見終わると、通常は上まで戻るか、他のページに行ったり、バックボタンで戻るなど、何かのアクションをします。そこで、フッターエリアに問い合わせへのテキストリンクを表示したり、ヘッダーナビゲーションに問い合わせを表示することで、フォームに入力をしてもらうアクションに移してもらいます。

フッターエリアへ問い合わせフォームを設置することは、ユーザーがこれまでの経験でフッターに問い合わせがあることが多いのを学んでいる場合は良いですが、ページの下まで読むとは限りません。そこで、ユーザーの心理を理解し、アクションを起こす適切な場所にボタンを設置し、アクションを喚起することが大切になってきます。Tayoriでは、ボタンにリンク形式でフォームを設置することが可能です。

また、リンクをユーザーにメールやソーシャルメディアなどで配信し、回答を集める方法もあります。ユーザーの好きなタイミングで入力をすることができるので大変便利です。

まとめ

それぞれのウェブサイトでターゲットユーザーは異なりますので、最適化をするためにフォームのA/Bテストをしてみて、どのアプローチが最も効果があるのかを判断します。

一般的にフォームの視認性とアピール力を高めると、コンバージョン率が高くなるはずです。 そしてフォームデザインと設問項目をうまく設計すると、効果的な情報がたくさん集まり、製品やサービス改善するための良いアイデアが得られます。

関連記事

3分で読める !
カスタマーサポートお役立ち資料

無料ダウンロード

閉じる