TayoriBlog

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Webディレクターとは?仕事内容・未経験からのなり方・年収・資格を紹介

webディレクター

ビジネスにおけるWebの重要性が高まり続ける現代で、新しく注目されている職種のひとつに「Webディレクター」があります。Webディレクターの業務範囲は広く、明確な役割を把握していない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Webディレクターの仕事内容を詳しく詳しく紹介。Webディレクションをするうえで役立つ資格や、未経験からWebディレクターになる方法も紹介するので、これからWebディレクターを目指す人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

Webディレクターとは?Webプロデューサーとの違いとは?

Webディレクターとは、企業サイト作成やWebメディアの運用など、Webに関するプロジェクトを取りまとめ、プロジェクトの進行を管理する仕事です。

よくWebプロデューサーと混同されがちですが、Webプロデューサーはプロジェクトの企画・立案をすることに対し、Webディレクターは、プロデューサーの企画したプロジェクトの進捗を管理することに違いがあります。

ただし、Webディレクターがプロジェクトの立案から進捗管理まで行うこともあり、明確に区別されていないケースも多いので注意しましょう。

 

Webディレクターの主な仕事内容

では、Webディレクターは主にどのような仕事をしているのでしょうか。

Webディレクターの仕事は、「プロジェクトの概要整理」「関係者のスケジュール調節」「プロジェクトの進行管理」に分けられます。仕事の進む流れに沿って、それぞれの具体的な内容をお伝えしていきます。

1.プロジェクトの整理

Webディレクターの最初の仕事は、プロジェクトを達成するまでに必要なタスクを明確にすることです。プロジェクトを完了させるために、どのようなタスクがあるのかブレイクダウンし、ひとつひとつの工数に分解していきます。

また、多くの人が同じゴールを目指せるように、プロジェクトの概要整理をしたり、レギュレーション(ルール)の制定を行います。

2.担当者を割り振る

ゴールまでに必要な工数が明確になった後は、それぞれの業務に対して担当者の割り振り(アサイン)を行います。チーム内外の関係者とやり取りするのも、Webディレクターの重要な仕事です。

予算やスケジュールの調節も行いながら、チーム内外の橋渡し役としてコミュニケーションを取りながら、人材を調節していきます。

3.プロジェクトの進捗を管理する

プロジェクトの進行管理を行うことが、Webディレクターの重要な役割です。

納期に合わせてスケジュールを組み、日々進捗を確認すること。そして、成果物がクオリティの基準を満たしているのかを確認することもWebディレクターの仕事です。

 

Webディレクターの年収・給料の目安

Webディレクターの年収は、300~500万円程度がボリュームゾーン。トップレベルになると、年収900万円弱程度とされています。なお、派遣社員では時給1,800円程度、アルバイトやパートでは時給1,100円程度が目安です。

金額を左右するのは、年齢や勤続年数よりもスキルだといえるでしょう。対応できる範囲や、専門性の高さなどで報酬アップが見込めます。

トップレベルのWebディレクターの場合は、クライアントの指示を聞くだけではなく、プロジェクトが最大の成果を挙げられるように自ら提案を行うこともあります。自分の担当できる範囲を増やしていくことで、年収を上げられる可能性がある職種だといえるでしょう。

 

Webディレクターに必要な3つのスキル

チーム内外のさまざまな人と関わるWebディレクターには、多くのスキルが求められます。今回は特に重要となる3つのスキルについて紹介します。

これから、Webディレクターを目指す人は、以下のスキルを積極的に磨いてみてはいかがでしょうか。

1.調節力(ファシリテーションスキル)

Webディレクターには、調節力(ファシリテーションスキル)が必要です。

クライアントやWebプロデューサーの意見を取りまとめたり、プロジェクトに関わるメンバーの意見を吸い上げたりしながら、プロジェクトの進行に重要な内容を整理して、納期に間に合うように調節し、実行していく力が求められます。

2.マネジメントスキル

Webディレクターは、各業務に必要な人をアサインし、業務を遂行していく必要があります。

限られたリソースで最大限の結果を残すためにも、メンバーのモチベーションを管理するためにも、マネジメントスキルも重要です。

3.各分野の基礎スキル

Webディレクターは、チームのまとめ役です。チームにはエンジニアやデザイナー、ライターなどの様々な分野の専門家がいます。Webディレクターはこれらの専門家に仕事を依頼する必要があります。

仕事を割り振り、スケジュールを立て、業務量を調節するためには、専門家たちのスキルや業務内容を理解するための、各分野の基礎スキルも求められます。

把握している分野や、担当できる領域を広げることで、仕事の幅も広がるでしょう。

 

Webディレクターにおすすめの資格3選

Webディレクターには様々なスキルが求められることはわかっても、これからWebディレクターを目指すにあたって何から手を付けていいのかわからない人も多いのではないでしょうか。

Webディレクターとして仕事をするうえで特に資格は必要ありませんが、特定の領域を体系立てて学ぶためには、資格を通して勉強することも効率的です。

また、資格取得を取得していることで、客観的にスキルがあることを証明できるメリットもあります。

次に、Webディレクターとして活躍するうえで役に立つ資格を紹介します。

1.ウェブ解析士

Webディレクターと一口に言っても、コンテンツマーケティングやWebサービスの開発・運用など、さまざまな専門領域があるでしょう。

ウェブ解析士は、「解析」について学べる資格です。解析のスキルを身に付けることで、各施策の効果を正しく測定し、レポーティングや施策改善に役立てられるようになります。

KPIの設定方法や各指標の見方、施策のCVへの効果などを包括的に学べるため、特に、Webマーケティングを専門にする場合は、ぜひ身につけておきたいスキルです。

公式サイト:ウェブ解析士協会

2.Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)

Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)は、Googleが認定する、Googleアナリティクスの公認資格です。初心者向け・上級者向けのコースがあります。

GAIQは、マーケティング施策の効果測定に欠かせないツールであるGoogleアナリティクスの知識を、体系的に身に付けたことを証明できます。Google公認というネームバリューは、クライアントの信頼を得るうえでも役立つでしょう。

資格の有効期間は18ヵ月であるものの、受験費用は無料で、何度でも取得できます。Googleによって学習コースも提供されているので、オンラインから手軽に学習を始められるのもポイントです。

公式サイト:Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)

3.Google広告の認定資格

Web広告について関わる場合は、Google広告の認定資格を取得するのも役に立ちます。

Google広告の認定資格もGoogleによって行われている資格で、「検索広告」「動画広告」「ショッピング広告」など様々なコースに分かれています。資格取得のために必要な知識はGoogleが提供しており、受験料も無料のため、知識の確認のためにも、ぜひ受験してみてはいかがでしょうか。

公式サイト:Google広告

 

Webディレクターに向いている人の3つの特徴

これまでの内容で「Webディレクターは様々なスキルが求められるので大変そう……」「自分に向いているのかどうかわからない」と思った人もいらっしゃるのではないでしょうか。

どんな仕事にも適正があるように、Webディレクターにも向き不向きがあります。では、Webディレクターに向いているのは、どんな人なのでしょうか。

次に、Webディレクターに向いている人の特徴を3つお伝えします。

1.責任感のある人

Webディレクターには、責任感のある人が向いています。プロジェクトの進捗を管理し、任務を遂行するためには、責任感が重要です。

「決められた納期は絶対に守る」「限られたリソースの中で、最良の結果を出す」など当たり前のようですが、確実に達成できる人は少ないものです。責任感を持って仕事に取り組める自信がある人は、Webディレクターに向いているといえるでしょう。

2.調節力のある人

Webディレクターは、納期や進捗の調節や、仕様の変更などにも細かく対応する必要があります。また、クライアントやWebプロデューサーと、クリエイターたちの間に挟まれる役割のため、それぞれの意見を調節しながら仕事を進めることが求められます。

細かな調節力がある人や、人間関係のバランスを取れる人はWebディレクターに向いています。

3.情報感度の高い人

情報感度の高い人もWebディレクターに向いています。

各分野の最新情報を常に取り入れ、キャッチアップすることが好きな人。プロジェクトや仕事とは直接関係のない分野にもアンテナを張り、世の中の流れに敏感な人は、クリエイターと一緒にものづくりをする仕事を楽しめるでしょう。

 

未経験からWebディレクターになる方法

Webディレクターになるために、どのような能力や資質が必要なのか、イメージできたでしょうか。

最後に、未経験からWebディレクターになる2つの方法を紹介します。

未経験でもOKな企業に応募する

未経験からWebディレクターを目指すなら、まずは未経験OKな企業に応募することがおすすめです。

Webディレクターはさまざまな知識の求められる専門職です。しかし、根底で必要となるのは調節力やコミュニケーション力のため、資質のある人なら未経験でも転職できるかもしれません。マネジメント経験や、各分野での専門知識などをアピールするといいでしょう。

フリーランスのWebディレクターになる

未経験からWebディレクターになるもう1つの方法は、フリーランスのWebディレクターになることです。フリーランスで優秀なWebディレクターも多く、予算管理から人員に関する権限まで与えられている人もいます。

特に、完全な未経験からフリーランスのWebディレクターを目指すなら、まずはフリーのエンジニアやライターになるのがおすすめです。

プレイヤーとして実務経験を身に付けながら、チームをマネジメントしているWebディレクターを観察してみましょう。スキルを盗み、自分ならどうするか考えたり真似したりするうちに、少しずつ同じことができるようになっていくでしょう。

 

プロジェクトによってWebディレクターの役割は変わる

Webディレクターの役割は、プロジェクトによって変わります。プロジェクトの進捗管理だけをすることもあれば、企画・立案から携わることもあるでしょう。

また、プロジェクトの目的や業界によっても、Webディレクターの役割は変わるものです。集客が目的なのか、顧客育成が目的なのかで、求められる能力も変わります。

Webディレクターとしての仕事をする場合は、どのような役割を求められているのか、業務範囲はどこまでなのかをしっかりと確認することがたいせ越です。

自分の携わりたいプロジェクトや、クライアントの求めているものを知り、必要なスキルを身に付けていきましょう。

関連記事

3分で読める !
カスタマーサポートお役立ち資料

無料ダウンロード

閉じる