JSONの値の型を確認するコマンド。
- 名称 :内容
- 取得元データ参照ID:JSONを記憶しているデータ参照IDを選択する
- 取得値の型: 取得したい値の型を選択する
- キー名: 取得値の型が「オブジェクト」のときに表示される オブジェクトのキー名を入力する
- 何番目 :取得値の型が「配列(Array)」のときに表示される 配列の位置を入力する
- 自由入力: 取得値の型が「自由入力」のときに表示される キー名・配列が複数続く場合に利用する (入力例)オブジェクトの場合: [“キー名”] (入力例)配列の場合: [添字] (入力例)オブジェクトと配列の場合:[“キー名”] [添字] ※添字は0から始まります
- 確認する型 :取得値の型を選択する
シナリオ例(API > JSON > JSON型確認):
以下の内容のJSONから3つの値を取得し、型が一致するか確認するシナリオ。
データの記憶(文字)コマンドの設定内容は以下のとおり。
- データ参照ID名 :文字
- JSON: {"キー1(オブジェクト)": {"キー1-1(文字列)": "こんにちは","キー1-2(真偽)": true},"キー2(配列)": [23, false, null]}
各JSON型確認コマンドの設定内容は以下のとおり。
- データ参照ID: 取得値の型 :キー名/何番目/自由入力 :確認する型
- JSON :オブジェクト: キー1(オブジェクト) :JSON(シンプル)の値
- JSON: 自由入力 :2 :配列の値
- JSON :自由入力: ["キー2(配列)"][0] :JSON(複雑)の値
シナリオ例(API > JSON > JSON型確認)の実行結果: