TayoriとChatworkを連携し顧客対応をスピーディーに行う方法
Tayoriのお問い合わせフォームをChatworkと連携させることで、Chatworkのグループチャットに通知が届くように設定できます。
新規お問い合わせだけではなくステータスの変更、メンバーからのコメント通知もChatworkに通知されるため、スピーディーなお問い合わせ対応が実現できます。
Chatworkとの連携は、エンタープライズプラン・プロフェッショナルプランでご利用いただけます。
では具体的に、TayoriとChatworkを連携する方法を説明します。
▷▷▷ Tayoriの有料プランの機能をお試しいただける14日間無料トライアルを実施しています。お気軽にお申し込みください。
>> 無料トライアルの申し込みはこちら
TayoriとChatworkを連携する方法
管理画面にログイン>フォーム管理>外部連携>Chatwork>連携
「連携」をクリックすると、Chatwork APIトークンを追加するためのポップアップが表示されます。Chatwork APIトークンを追加し、保存をクリックしてください。
Chatwork APIトークンの取得方法については次項で説明します。
APIトークンの設定が完了したら、通知を送るグループチャットを選択するためのボタンが表示されます。
通知を送りたいチャットを選択し、保存して完了です。
連携が完了した通知は「マイチャット」に通知されます。その後のお問い合わせのやり取りに関する通知は連携したグループチャットに通知されます。
なお、Chatworkの仕様上、ご自身のアカウントから投稿されたメッセージについては未読通知が表示されない仕様となっております。
参考:API経由の投稿が未読にならない(未読通知が来ない)※Chatwork Help
Chatwork APIトークンを取得する方法
Chatworkへログイン>画面右上の「アカウント(プロフィール画像)の▽」>サービス連携
左メニューから「APIトークン」を選択>画面に表示されているAPI トークンをコピーして取得してください。
Chatworkに通知される内容について
連携後にChatworkに通知される内容は全部で7種類です。通知される内容を変更することはできません。
【通知内容】
- 連携開始
- お問い合わせ受信
- タスク割り当て
- ステータス変更
- 返信
- コメント
- 返信の受信
Chatworkとの機能連携でスピーディーな顧客対応を
お問い合わせをした人の51%が1時間以内の返信を期待しており、よりスピーディーなお問い合わせ対応が必要とされています。
参考プレスリリース:カスタマーサポート調査をTayoriが公開|問い合わせの51%以上が1時間以内の回答を期待 顧客の声(VoC)、経営層まで報告実施は13%
TayoriのフォームとChatworkを連携させることで、新規のお問い合わせ受信だけではなく、お問い合わせを誰が担当しているのか・お問い合わせの進行状況など、お問い合わせ対応が「見える化」し、スピーディーにお問い合わせに対応できるようになります。
カスタマーサポート・顧客対応を効率化することでうまれた時間や人員の余裕を、顧客対応の品質改善に活かし、より満足度の高い顧客対応を実現しましょう。
Tayoriの有料プランを試せる 14日間無料トライアル実施中
Chatworkとの連携をまずは試してみたい方には、Tayoriの有料プランの機能をお試しいただける14日間無料トライアルがおすすめです。お気軽にお申し込みください。