TayoriBlog

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の仕事は何をするの?役割・給料・向いている人の特徴・スキルなどを徹底解説

総務の仕事を行う女性

「総務はどんな仕事をしているんだろう」「どんな人が総務に向いているんだろう」と、総務の仕事に興味があるあなた。

本記事では、総務の業務や、向いている人の特徴、必要なスキルを紹介します。

総務の業務に関心がある方や、これから総務としてキャリアアップしていきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

総務の主な仕事内容

総務は「会社の何でも屋」ともいえるほど、様々な業務を行っています。

担当している業務内容は企業によっても異なるので、総務として就職する前には、就職先がどのような業務を行っているのか事前に確認するようにしてください。

本記事では、総務の主な仕事内容について紹介していきます。

福利厚生や備品など、オフィス環境を整える

総務では、従業員が福利厚生を受けるために必要な手続きを行ったり、備品の発注を行ったりなど、オフィス環境を整える仕事を行います。

他の専門職の人が業務に専念できるように、事務作業を引き受けている部署だといえるでしょう。

株式総会や、社内イベントなどの企画・運営

株式総会や社内イベントの企画運営をするのも、総務が行う仕事のうちのひとつです。

社内向けの仕事だけではなく、社外の人と交流するイベントや、株主への対応を行うこともあるのです。

「社外向けの仕事は広報がするのでは?」と思っている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、株主総会や決算発表など会社の経営に関する内容は総務が主体となって進めることも多いものです。

部署が多い場合は、どの部署が行う内容なのか確認しておくといいでしょう。

冠婚葬祭への対応

社内外の冠婚葬祭への対応も総務が行います。祝電やお花を送ったり、香典を包んだりするのも重要な仕事です。

総務の仕事のミッション・役割・やりがい

このように、総務の仕事は多岐に渡ります。「ある業務だけを対応する」というよりは、様々な内容に対応することが求められる仕事だとわかるでしょう。具体的にどの部署が行うべきか明確ではない業務はすべて総務が請け負っています。

総務の仕事のミッション・役割は主に「経営管理」とされています。様々な部署の管理や調節、そして株主総会やIR発表などの外部との関わりもあるなど、企業全体の調節役が主なミッションだといえるでしょう。

企業、そして経営のトップのサポートを行うことや、幅広い業務に携われることから、会社全体の役に立っていることを実感でき、やりがいを感じられる職業です。

また、近年では「戦略総務」が注目を集めています。管理や調節を行う「縁の下の力持ち」ではなく、総務が主体となって企業の成長のために、能動的に業務改革を行うことで企業を牽引する存在になるということです。

自らを「サポート役」と位置づけると、業務範囲を狭めてしまいます。戦略総務の意識を持って業務に取り組むことで総務の役割や、やりがいを広げられる職種だといえるでしょう。

総務の給料の目安

総務の給料について関心がある方も多いでしょう。

総務の給料は、勤続年数や会社の規模によっても大きく異なりますが、300〜400万円程度がボリュームゾーンです。年齢や勤務地によっても金額が異なるので、気になる方は「求人ボックス:総務の仕事の年収・時給・給料情報」を参考にしてみるといいでしょう。

給料アップを目指したい場合は、管理職を目指したり、よりよい条件の企業へ転職をしたり、できることを増やして活躍を認めてもらったりする必要があります。

総務の仕事は数字で目に見える結果を残すことが難しいため、どうしても実績や活躍を示しにくいもの。キャリアアップを目指す場合には、当事者意識を持って新しいことにチャレンジしていくことが求められます。

関連記事:縁の下の力持ちから、攻めの総務へ!「戦略的総務」に変わるために必要な3つのポイント

総務に向いている人の特徴

「自分は総務に向いているのかな?」と気になるあなた。次に、総務に向いている人の特徴を確認してみましょう。

マルチタスクが得意な人

総務では、日々様々な突発的なタスクが発生します。そのため、ひとつの業務をじっくり行う、決まった作業のみを行うというよりは、マルチタスクでどんどん業務をこなしていける人が向いているといえるでしょう。

スピード感を持って業務に取り組める人や、優先順位をつけて取り組める人、幅広い分野の知識がある人がマルチタスクをストレスなくこなせるでしょう。

社交的でコミュニケーション能力がある人

総務の仕事は、他の部署との関わりが一番多い部署ともいえます。「一人で黙々と作業をすることが得意」「事務作業だけ行いたい」という方は、総務にはそれほどむいていない可能性もあり。

社内の各部署と多く関わりがあることや、社外の人と仕事をする機会もあるため、社交的でコミュニケーション能力がある人が向いているといえるでしょう。

協調性があり、細かな気配りができる人

総務の仕事は、一人で完結するものではなく、仕事の多くは「調節」をすることが必要です。他の人との関わりの中で仕事を行うことが多いといえるでしょう。

そのため、協調性があり、細かな気配りができる人が向いているといえます。

相手に気持ちよく動いてもらうためにはどうしたらいいのか、相手にとって都合のいい方法は何なのかを考えられるといいでしょう。

総務に必要なスキル

総務の仕事をするためには、必ず必要な資格やスキルがあるわけではありません。上記で紹介した「マルチタスクができる」「社交的でコミュニケーション能力がある」「協調性があり、気配りができる」といった素質がある場合、誰でも挑戦できる職種ではあります。

ただし、多くの場合では「基本のビジネスマナー」「基本のパソコンスキル」は求められるといえるでしょう。

これから総務を目指す場合は、社会人として必要な基礎スキルを身に着け、面接に挑むことをおすすめします。

戦略総務として活躍していくために

総務として活躍し、キャリアアップしていくためには総務として企業の業務を影から支えるのではなく、自らが主体となって行動をする「戦略総務」の考え方が重要になると説明しました。

「とはいえ、すでに仕組みができている総務の仕事をどう改善していったらいいのだろう」と悩む方も多いでしょう。

戦略総務の導入としておすすめなのは、業務効率化をすることです。業務を依頼するフローを変更するだけで、より迅速にミスなくタスクを処理できる仕組みを作れます。

tayoriフォームの社内活用事例

業務効率化ツール「Tayori」を活用すると、総務への依頼をフォーム化し、必要な情報を確実に依頼してもらうことが可能です。

 

Tayoriでの進捗管理

また、進捗状況を一目で管理できるため、人件費・コミュニケーションコストを大幅に削減できます。

 

Top画像(ロゴなし)

さらに、総務の重要な業務である、社内規定や会社のルール、就業規則などをまとめるためにもTayoriが活用できます。

関連記事:社内規程の作り方は?3つの作成ステップと作成時の注意点を解説します

これから、戦略総務として業務を効率化していきたい方は、ぜひTayoriを活用してみてはいかがでしょうか。

>>Tayoriで戦略総務の体制を整える

関連記事

3分で読める !
カスタマーサポートお役立ち資料

無料ダウンロード

閉じる