ローバーミニ E-99X型(1000ccモデル)における本製品の使用可否につきまして、
下記のとおりご案内申し上げます。
【車両構造の前提】
E-99X型ローバーミニは、
エンジン・ミッション・デファレンシャルが一体化された「ユニット型」構造を採用しており、
横置きエンジン+前輪駆動(FF)の設計が特徴です。
【1】マニュアルトランスミッション(MT)への添加について
本車両は4速MT仕様であり、エンジンオイルがミッションオイルと共通の構造です。
一般的なマニュアルトランスミッション車両においては、
「ベルハンマーライト」を添加することで以下の効果が期待されます。
•潤滑性の向上
•シフトフィーリングの改善
•ギヤ鳴りや振動の軽減
<ご注意>
弊社において当該車両の詳細な仕様確認は行えておりませんが、
仮にE-99X型が湿式クラッチを採用している場合、
エンジンオイルを介してクラッチへ極圧潤滑成分が作用するため、
クラッチ滑りを引き起こす恐れがございます。
▼クラッチ構造ごとの判断基準
・乾式クラッチの場合:使用可(問題なし)
・湿式クラッチの場合:使用不可(滑りの懸念あり)
【2】デファレンシャル(デフ)について
本車両のデフは、エンジン・ミッションと一体構造であり、単独での添加はできません。
したがって、ミッションが乾式クラッチで使用可能な場合に限り、デフも同様に使用可となります。
なお、デフの種類や構造により適否が異なりますため、以下を参考にご判断ください。
•オープンデフやトルセン式などのギヤタイプ
: 添加が可能なケースが多くございます。
•LSD(リミテッドスリップデフ)など、摩擦を利用するタイプ
: 添加は推奨いたしません(誤作動や滑りの原因となる可能性があるため)。
※ご使用の車両の年式・グレード等により仕様が異なる場合がございますので、
必ず事前のご確認をお願いいたします。
【ご確認のお願い】
ご使用をご検討いただく際は、必ずディーラーまたは整備工場にて、
クラッチ構造およびデフ仕様の確認を行っていただきますようお願い申し上げます。
仕様が上記使用可条件に合致した場合には、以下のとおりご使用いただけます。
【3】添加量の目安
■推奨添加量
・エンジンオイル全容量の5〜10%
(例:オイル容量 4.5L の場合 → 添加量 約225〜450ml)