【1. 各製品とゴム・プラスチックへの影響について】
弊社の潤滑スプレーおよびグリス製品は、主に金属摺動部の性能向上を目的として設計されておりますが、ご使用環境によってはゴムやプラスチック部材と接触するケースも想定されます。
ベルハンマースタンダードスプレーおよびゴールドスプレーに関しましては、ゴムやプラスチックに対して著しい影響が生じるケースはほとんどございません。
特に、ニトリルゴム(NBR)やウレタンゴム(PUR)など、オイルシールやパッキンといった工業用途で広く使用されている素材については、基本的に問題なくご使用いただける設計となっております。これらの材質に対する試験実績も多数あり、潤滑目的での使用において支障が出た事例はほとんど報告されておりません。
また、バイクのフロントフォークへの散布例につきましても、金属摺動部に対する潤滑目的でご使用いただく分には問題ございません。
一方、シリコングリスはゴム・プラスチックとの相性が非常に良好であり、Oリングやシール材への使用実績も豊富です。
化学的に安定しており、ニトリルゴム(NBR)やウレタンゴム(PUR)など主要素材以外でも、素材の耐油性を特段意識することなく、幅広くご使用いただけます。
また、メタルグリスに関しましては、極圧・耐熱性能に優れた高機能グリスであり、金属間の潤滑に特化した設計ですが、有機溶剤を含まないため、比較的ゴムや樹脂への影響も少ない製品です。
念のため、初めてのご使用時には目立たない箇所での試験を推奨しております。
【2. ベルハンマーグリス製品の使い分けについて】
弊社のグリス製品は、用途や使用環境に応じて選定いただけるよう、複数のタイプをご用意しております。
・ベルハンマーグリス No.0
柔らかめの仕様で広がりやすく、低温下でも扱いやすいため、リニアガイドや開放ギアなど広範囲への塗布が必要な箇所に適しています。
・ベルハンマーグリス No.2
標準的な硬度で、ベアリングやジョイントなど一般的な機械部品の潤滑に幅広く対応可能です。
保持性と耐荷重性のバランスに優れ、汎用性の高いタイプです。
・メタルグリス
高荷重・高温環境においても優れた潤滑性能を発揮する製品で、金属同士が直接接触する摺動面や、
打撃・振動の大きな箇所に最適です。競技車両や特殊用途機器での使用実績もございます。