TOPスズキ機工問合せ一覧ホンダリード125(2BJ-JF45)のエンジンオイル交換について、走行距離1,000km毎にオイル交換をしているのですが、 それと同時にオイル交換の度にベルハンマーゴールドの添加をした方が良いのでしょうか? それとも、オイル交換の何回かに1回の添加で良いのでしょうか? それとその量(%)は毎回同じで良いのでしょうか?
最終更新日 : 2025/06/20

ホンダリード125(2BJ-JF45)のエンジンオイル交換について、走行距離1,000km毎にオイル交換をしているのですが、 それと同時にオイル交換の度にベルハンマーゴールドの添加をした方が良いのでしょうか? それとも、オイル交換の何回かに1回の添加で良いのでしょうか? それとその量(%)は毎回同じで良いのでしょうか?

【ご質問①:毎回のオイル交換時に添加すべきか?】
→ はい、オイル交換ごとに毎回添加していただくことを推奨しております。
ベルハンマーゴールドは、金属表面に潤滑被膜を形成し、
摩耗の低減や滑らかなエンジンフィーリングに貢献する製品です。
ただし、この潤滑被膜はオイルと共に徐々に流出・希釈されていくため、
新油に交換するたびの再添加が望ましいです。

【ご質問②:添加の頻度を間引いても大丈夫か?】
→ 効果を継続的に維持されたい場合は毎回の添加を推奨いたしますが、
使用条件が穏やかであれば、2回に1回の添加でも一定の効果は見込めます。
ただし、高温環境やストップ&ゴーの多い走行が中心の場合は、
毎回の添加が安心です。

【ご質問③:添加量(%)は毎回同じで良いか?】
→ はい、毎回エンジンオイル総量の5〜10%を目安に添加してください。
(例:オイル量が800mlの場合 → 約40〜80ml添加)
※10%添加時が最も高い潤滑効果を発揮しますが、5%でも十分な改善が見込めます。
オイルの性質やご使用状況に応じて、お好みでご調整いただけます。

関連する質問